米屋陽介△!ワールドトリガー60話「大規模進行10」ネタバレ注意!面白い…空中戦と意識の分散と余裕…ジャンプ感想25号2014年14
ワールドトリガー第60話「大規模進行10」(葦原大介)
後半の展開…二転三転とはこのことだな…と。近年のジャンプにおいて、タイマンバトルじゃない戦闘シーンの面白さは、ワールドトリガーが群を抜いているような…。
そして、米屋陽介がすげーカッコいい…顔立ちの彫りが急に深くなって、急に歌舞伎役者みたいになったようにも思えましたが、槍使いだから連獅子で(?)、「いよ!米屋!」みたいな声がかかりそう(歌舞伎だったら)。
おもしろかったところ。
空中戦が面白い。あと、スナイパーの連携する遠距離戦も面白い。ランバネインの攻撃の時間差は、飛び出す方向も計算して、回避行動中は回避できないみたいな感じなのでしょねぇ。
気になるところ。
意識の分散の様子も面白い。「余裕」という言葉が肯定的に表現されているのが良かったです。戦闘中に「余裕」と言うと、何を余裕をかましてるのか!?という印象がありますが、余裕の分、防御できるとか納得だな…。
良かったところ。
「すまんな陽介」で一気に、どのシーンだったか(なんとなく)思い出せる過去回想の導入が良い感じでした。まぁ、話数までは思い出せないですが…。
「数の優位」っていいですね。できればこのまま優勢であって欲しいですが…。
その他一言感想。
- 近距離での攻撃が激しい…まさに弾バカヤロウという感じですね。
- 東さん冷静すぎ…B級とかA級とかあくまでランク戦の成績なんでしょうねえ。
- 射線など、建物の利用が上手い。ゲーム的に思えるけどそういうゲームにあまり詳しくない私。
第61話、次回の予想。
このまま決着…!?というのはまだないのでは…。人型ネイバー達はトリオン供給器官の構造とかが違ったりして、「まだだ!」とか言って反撃されたり、もしくは、ベイルアウトついでに、自爆攻撃をしてくるとか…。一矢報いられるのじゃないか…と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第58話「大規模進行⑧」
真打として、出水公平、米屋陽介、緑川駿が登場…強そうだけど、雰囲気的に勝てそうにない展開。そもそも所属部隊がバラけているのは、そういう作戦行動中?出水氏のことを感想に書いてたっけ…と振り返ると、以下のようにちょっと書いてました。
ワールドトリガー58話・出水公平他登場!?「大規模進行⑧」ネタバレ注意!三輪秀次がオサムを助けるのか?ジャンプ感想22・23号2014年13
第59話「大規模侵攻⑨」
VSランバネイン編突入…@旧三門市立大学ですが、建物とか構内の様子は何かモデルがあるんかな…と。変化させる弾の軌道と攻撃位置の予測や、建物の死角など市街戦の面白さがあふれてますね。
ワールドトリガー第59話・VSランバネイン「大規模侵攻⑨」ネタバレ注意!弾バカVS槍バカ他、旧三門市立大学にて…ジャンプ感想24号2014年18
余談。
日常生活においてペテンをかけられたり、バトルをすることってないですが…「上手く言ってるときは気付かない」というのは、名言だなーと。いける!いける!と思っている時こそ、慎重にならねばならないのかも知れません。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口