暗殺教室92話・触手&粘液「戦術の時間」ネタバレ注意!ケヴィンのお薬弁当と英語の訛りが京都弁…ジャンプ感想26号2014年6
暗殺教室 第92話「戦術の時間」(松井優征)
「威力偵察」など戦術用語が中2的なものを駆り立てますが…。E組サイドの戦術名が「触手」などなど作中のオリジナルキーワードなのが良かったです。平面図で書かれた戦力図の上を行くというか、「全員が飛ぶ」などの、まさに立体的な発想・戦術が良かったです。
運動会という形で、しっかりバトルの面白さが描かれてますね。
ケヴィンのお薬弁当と英語の訛りが京都弁…おもしろかったところ。
松井優征先生の極端なアメリカ感というか、ケヴィン弁当お薬が面白かったです。まぁ、持病とかの薬かも知れないですが、ライスと一緒に薬だらけの絵面が…。
あと、英語訛ってる表現を日本の方言で表すのが面白いな…と。カルマ君の英語は標準語ですが…英語にもイギリス訛り、アメリカ訛りがあるそうですが、アメリカ的な発音だったのかな?
気になるところ。
序盤のほうで、2人吹っ飛んだのはわざとだろな…と。観客の興味の視線に変わっていくのも戦術に影響するのかな…?二つ合わせて考えると、乱戦の中、やられたと思った二人が、伏兵的に現れるとか…?
良かったところ。
カルタゴのハンニバルのエピソードが良かったです。歴史に詳しい人なら、次回の予想につながるかな…。あと、「粘液」発動時の中央突破は、オトリ…と思わせてからの展開も良かったです。
運営!場外ルールは作っとけ!って感じですが、常識的なプレイが前提だったのでしょうね。
その他一言感想。
- アナウンスの不公平感が…全部E組が悪いことになってる…。
- ジョゼとカミーユ…格闘技って反則…関節技は殴ってないからOKなのか。
- 擬装突撃と挟撃は普通に上手いな…(なぜかロマサガ3を思い出していた私)。
第93話、次回の予想。
早々にやられていた二人が伏兵になっていると予想。ギャラリーの興味が集まると、どんな効果があるのか?メンタル面の影響もありそうですが、外人部隊には通じなさそう。卑怯だぞ!A組!って空気になったら、理事長が息子のプライドをへし折りながら、助け舟を出してくれそう…と予想します。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第90話「イケメンの時間」
今回は、次のシリーズは磯貝悠馬君回でした。出がらしの紅茶。イケメンな内面。カッコいいルックス。確かに、今までの立ち回りは貧乏以外は地味な感じでしたが、イケメンでも内面がいいやつ…それにつきるな…と。内面ともに認めたくなる同性(私は男なんで)って実はそんなにいないんですよね…。私の人生ではこれまで…。
暗殺教室90話・磯貝悠馬回「イケメンの時間」ネタバレ注意!体育祭展開…先導者と支配者、リーダーの資質とは…ジャンプ感想24号2014年1
暗殺教室いいですね。
内容もさることながら読者投稿の巻頭カラーっぷりにびっくりです。
暗殺教室90話「イケメンの時間」感想ネタバレ注意・読者投稿の巻頭カラーっぷりにびっくり…ジャンプ感想24号2014年 - ナカノちゃんねる
第91話「体育祭の時間」
浅野息子は全体的に中二病。ライオンやら異教徒やら…。作戦に名前をつけるとか、ワクワクしそうですが、まさかの防御殲滅VS完全防御形態…。矛盾の矛と盾みたいな感じですね。E組は暗殺特化の人々ですから、がっちり守って、気付かれないように1人が突破して、暗殺…という感じでしょうか。テコの原理とかも関係するかも…。
暗殺教室91話「体育祭の時間」ネタバレ注意!飲み物よパンは(笑)防御殲滅VS完全防御形態、外人留学生とA組の小者感ェ…ジャンプ感想25号2014年3
パンは飲み物。キャプテンを思い出しました。
人徳あるイケメンなんて実際目の前にしたら普通に腹立たしいかもしれません。漫画でよかった。
暗殺教室91話感想ネタバレ注意「パンは飲み物。キャプテンを思い出しました」ジャンプ感想25号(2014年) - ナカノちゃんねる
余談。
マンガの中での解説で「カウンター狙いなのか?」と出てくると、逆に「そうじゃないんだな…」と思えます。守り一辺倒に思えて、かなり遊撃していたわけで…。韓国の人の活躍がいまのところのないのも気になりますね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口