黒子のバスケ263Q・擬似的な天帝の眼!?「赤司を止めてくれぇ!!」ネタバレ注意!火神(かがみ)は鏡だったのかな?ジャンプ感想27号2014年2
黒子のバスケ第263Q「赤司を止めてくれぇ!!」(藤巻忠俊)
最初、あおり文と見間違えたというか、マジで!?という感じのサブタイトルでしたが、内容の方は想像を絶していました。…擬似的な天帝の眼だと!?先週の時点で予想していたことと、全然違うよおじいちゃん…という感じでしたが、かなり燃える展開でした。
おもしろかったところ。
…黒子も未来が見えてる?いや、精度の高い予測は、未来予知と言いましょうか(ジャンプの次回予想も100%当たったら違法ネタバレみたいな)。同じ結果を違う能力のルートで辿り着くのが良かったです。
そして、もしかして火神って『鏡』って意味もあったのでは!?と思いました。相手のリアクションを映している…という意味で。
気になるところ。
ミスディレクションはビデオ研究が…など敵と味方の観察力というのは、そもそも主人公の前提の能力だったのだな…と。急に能力が開花というよりも、土台があったことに納得。
しかし、赤司が絶望したグリフィスみたいで…次回が気になります。
良かったところ。
信頼があったから。『黒子のバスケ』の長い連載の中でも、歴史的な見開きだな…と。相手は、赤司だわ、ゾーン状態でもあるわで、一矢報いた一矢のインパクトが半端ないです。これはすごい。
100%の自信が覆ると、どうなるのだろうか…。
その他一言感想。
- 赤司、悪魔の眼をしとる…。
- 守備範囲、広すぎ…近くにいた、根武谷永吉よりも早いだと!?
- 髪型が変わり過ぎで誰だか…急にサラリーマンになったような…。
第264話、次回の予想。
屈辱を味あわされた赤司は!?泣きまくって第2の能力が発現でしょう。ついでに第3の人格、最初の2つが融合した人格が出てきたりして…。五将メンバーを、腹いせで殴ったりして…。もしくは、気絶とか…!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第261Q「十分だろ」
さらに、第2の扉…だと!?もう、火神氏はゾーンの限界が来てピーンチ!?とか展開予想していたのですが、まだ開けるとは…門が8つあって、8つ目を開けたら死ぬとかだったらどうしよう(ナルトです)。
黒子のバスケ261Q・第2の扉だと!?「十分だろ」ネタバレ注意!天帝の目と赤司ゾーンが強すぎて面白すぎる…とジャンプ感想25号2014年10
第262Q「諦めませんか」
サブタイトル的に予感はできましたが…諦めるってそっちか!?なるほど…強力な力は協力から生まれる。ジャンプ漫画のセオリーだな…と思いつつ。黒子さんがエンペラーアイになれるのか!?という衝撃の展開…。
黒子のバスケ262Q「諦めませんか」ネタバレ注意!黒子テツヤに天帝の目なのか!?赤司ディフェンスまで1人でだと…ジャンプ感想26号2014年5
・
黒子のバスケ263Q次回予想!ミスディレクション・アイが登場するのでは?ジャンプ感想ネタバレ注意?? - 団劇スデメキルヤ伝外超お知らせ。
以下の別ブログのページで、黒子のバスケの感想を寄稿してもらってます。
・
黒子のバスケ - ジャンプ部屋ブログよろしければ、読んでみて下さい。
余談。
…もう、未来が見えるって言っちゃったよ!同時に思い出したのは、テニスの王子様が週刊のジャンプでやっていたころ「チンケなオーラ」とかオーラが見えている前提だったのを思い出しました。以下のようなことも書いてました。
このままインフレが進んで、「基本的に選手はゾーンに入る」とか、「そのチンケなオーラで何をする気だ?」とか言い出したら、やだなぁ。それは、それで、面白い気もしますが…。
黒子のバスケTVアニメ化決定ッ!!!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年43号②
…約3年前の記事。同じことは、定期的に思っていた感じでした…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口