ワールドトリガー62話・星の杖オルガノン登場!「アフトクラトル②」ネタバレ注意!アニメ化決定!ヴィザ翁の角が…ジャンプ感想27号2014年7
ワールドトリガー第62話「アフトクラトル②」(葦原大介)
アニメ化決定!予想は的中しましたが、センターカラーです。主人公たちと、初期要素満載で浮いている扉絵はワクワクします。札束とか、初期の初期ですね。しかし、最近、ジャンプ作品のアニメ化が著しい…。
星の杖オルガノン登場!おもしろかったところ。
星の杖、オルガノンだと!?地味なトリガーだなー…とか、水戸黄門か思えわ…とか、思っていたのですが、まさかの国宝。発動した背景すごすぎる…。
建物などの構造物、電信柱やマンホールなどなど色んな断面が研究されている感じがします。新人さんの読切では「建物だけど砕けたら岩」みたいな雰囲気があったりしますが…。
星の杖の能力は、次元刀のような亜空間攻撃かな?と。斬撃っぽいですが、空間断裂だから、シールドなど意味が無いみたいな。
ヴィザ翁の角が…気になるところ。
今さらながらヴィザのお爺さんには角がない…。髪の毛で隠れているのか国宝は角として出てこない??あと、アフトラクトルには何が起きてるのか?余裕をかましてますが、実は必死のパッチなのかな…と。
も一つ今さらながら、「ひな鳥」とは?捕まえて、向こうの国で再教育とかするのじゃないかな…とか。
良かったところ。
足止めの攻防戦の建物を盾にして、銃弾の動きがトリッキーで面白いです。さらにトリオンのトラップ(?)の見えるように仕掛ける鋼線が本格的で良い感じです。見えているのを避けたら視覚にすごいのがあるような…。
その他一言感想。
- 戦局と状況の確認の街の地図が超具体的…モデルになっている街があるのかな?
- 回収とは、エネドラの黒トリガー?性格的に持たしときたくないんだろうなぁ…。
- 腕を切り落とす決断力…シュトロハイム的など根性。まあ、状況全然違いますが…。
第63話、次回の予想。
表紙&巻頭カラーで人気投票も!実力派エリートが1位でしょう。明らかに損傷が激しいので、ベイルアウトして基地の中で、攻撃の性質が語られるのでは?もしくは、レプリカは既に知っている…とか。次こそは、エネドラの活躍があるのでは?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第60話「大規模進行10」
そして、米屋陽介がすげーカッコいい…顔立ちの彫りが急に深くなって、急に歌舞伎役者みたいになったようにも思えましたが、槍使いだから連獅子で(?)、「いよ!米屋!」みたいな声がかかりそう(歌舞伎だったら)。
米屋陽介△!ワールドトリガー60話「大規模進行10」ネタバレ注意!面白い…空中戦と意識の分散と余裕…ジャンプ感想25号2014年14
第61話「大規模進行11」
未来と運命の変更の様子。並んだ溝と転がる玉の図が面白いです。ふうふう吹いている因子を排除していく感じですね。割と単純な因果関係な気がしますが、状況が戦争だからでしょうか…。
アニメ化か!?ワールドトリガー61話・未来の確定点「大規模進行11」ネタバレ注意!烏丸京介の家がある?基地内部侵入…だと!?ジャンプ感想26号2014年10
寄稿記事です。
激しい戦闘をこなしていてもやはり中身は中学、高校生なのだと分かる描写でした。シリアスな展開の中にこういう自然な息抜きを入れてくるあたりが葦原先生のいいところです。
ワールドトリガー第61話感想&あらすじ・ネタバレ注意!大規模侵攻編もいよいよ佳境へ…週刊少年ジャンプ感想26号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
・
ワールドトリガー62話次回予想!忍田真史出撃!?エネドラ轟沈では!?ジャンプ感想ネタバレ注意?? - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
トリオン体じゃない人、オペーレーターなどが巻き込まれてますが、本部強襲というと、エヴァンゲリオンを連想する私がおります。しかし、よくよく考えると、大大規模侵攻の意味を無視しまくった単独行動ですね…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口