磯部磯兵衛物語59・60話/武田武登場!?「火消しと武士/拙者のそんけ」ネタバレ注意!火事場のシーンがカッコいい…ジャンプ感想27号2014年8
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第59・60話「火消しと武士で候/拙者のそんけで候」(仲間りょう)
武田武…だと!?天下統一を人にあげるなんて、歴史の裏の人物すぎ(そしてボロ出まくり)。そしてまさかの偶然の一致…!?人を空高くぶっ飛ばす超人なのも納得…と、担当編集さんも思われたのでしょうねえ。
おもしろかったところ。
第60話「拙者のそんけで候」にて。宿題の作文の提出…明らかにやってきてないェ…。提出までのタイムラグを活かして、今から書くはあるあるネタですね(小学校の頃に1回くらいやった気がします)。小さい「はい」が当てられるのも…。
ちなみに、白紙で読み上げるのは、タモリさんも弔辞でやられた『勧進帳ネタ』ですね。…磯兵衛は失敗に終わってますが。
気になるところ。
つっこみはあまり無いです。武士は自分と戦い…。それに対して「群れると弱い」…というのは、ブチ切れるほど説得力のある意見じゃない気もしますが…彼らも思い当たるところが??単にDisられるのがイヤだったとか…??
火事場のシーンがカッコいい…良かったところ。
第59話「火消しと武士で候」にて。火消しは江戸の名物。火事場展開の火消しシーンが(実際に浮世絵でありそうで)本格的で良かったです。オチはついてますが、ネタなしに江戸の風物を紹介している辺りに、好感を持てました・
その他一言感想。
- 中島がメガネで省略されてるw志村新八かお前わw。
- ぜんざいアタックwお椀が地肌に痛そう…。
- 良い意味で「弱い」とかない…ごまかしきれてない…。
第61・62話、次回の予想。
犬、平賀源内、お北ちゃん、オールキャストだそうです。何か重大な情報の発表とか、人気投票開催とか…そういう内容と予想。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第55・56話「早起きは三文の得で候/ひとつ屋根の下の戦いで候」
江戸時代っぽい人はこれまで沢山出てきましたが、遠山金四郎景元だと!?かなり美味しいキャラクターですね。将軍が15人同時に存在している世界観なので、細かい年代とかは関係ないのでしょうが、今後もドンドンと面白いキャラクターが出てきそうです。
磯部磯兵衛物語55・56話/遠山金四郎景元登場!?「早起きは三文の得/ひとつ屋根の下の戦い」ネタバレ注意!痴漢冤罪と犬小屋(笑)ジャンプ感想25号2014年6
第57・58話「葛飾北斎死す!…で候/オスライオンのそれで候」
カラーページで葛飾北斎死す。孫娘のお北ちゃん登場…そして、新ジャンル・老人幼女の降誕。シュピーンからのモザイクがおおすぎで面白かったです。現場を抑えられると、逮捕されるのは磯兵衛の方でしょうねぇ。しかし、驚きの展開です。
磯部磯兵衛物語57・58話/お北ちゃん登場!「葛飾北斎死す!/オスライオンのそれ」ネタバレ注意!鎖鎌振太郎…だと!?ジャンプ感想26号2014年4
お北ちゃん、仮に10歳だとしたら、成人するまで記憶が飛ぶとしたら、キツイものがあるでしょうね。葛飾北斎の娘も絵師なんでしたっけ。そのイメージかな、と
磯部磯兵衛物語57話感想ネタバレ注意「葛飾応為(おうい)、北斎の娘も絵師」ジャンプ感想26号(2014年) - ナカノちゃんねる
寄稿記事です。
57話は、葛飾北斎がこれまた悪ふざけのエロじじいキャラになっていて、磯兵衛との掛け合いがおもしろかったです。
磯部磯兵衛物語57話感想・ネタバレ注意!葛飾北斎がこれまた悪ふざけのエロじじいキャラに…週刊少年ジャンプ感想26号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
余談。
たまに混同しますが、磯兵衛は武士ではないですよね。お父さん、髪結職人だし…。じゃあ、なぜ帯刀しているのか?また、武士を目指す学校に行っているのか…その辺りのフィクション具合は説明されていたような、いないような…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口