暗殺教室94話・浅野學峯と「敗北の時間」ネタバレ注意!空手残虐展開と磯貝はイケメン…ジャンプ感想28号2014年2
暗殺教室 第94話「敗北の時間」(松井優征)
すごいサブタイトル…と思いましたが、内容はもっとすごかったです。化け物どころじゃあない…苦手な人は、今回のあのページはトラウマになるのじゃないか…と。松井先生は、ノリノリで描かれてたのでしょうねぇ。下書きから、きっとノリノリ。
浅野學峯と空手残虐展開…おもしろかったところ。
ケヴィンが急にいい男…明らかすぎる死亡フラグ…。そもそも、なぜ空手を始めたのか??色々と疑問点がありますが、本気すぎる…敗北から学ぶのが壮絶すぎるのが面白いです。
もう作品の世界観が変わりますが、シックスが作った強化細胞とか埋め込まれているのじゃないか?と思えるくらいに。
気になるところ。
下級生から空気が変わる…卒業後に学校の雰囲気が変わりそう。ところで、今まで話題になってないですが…2年のE組とかある??3年生に進級時にE組ができるとかでしたっけ?
磯貝君はイケメン…良かったところ。
合体攻撃の結果、時間を飛ばして、あえて結果まで描かないのが憎い演出でした。磯貝君は最前線で戦況把握してたなど、理事長の冷静な観察も良かったです(これは空手の振りだったのか)。
磯貝君終始イケメンだけど…『パン』をwwという感じで、朗らかで良かったです。何日分かになりますしね…。
その他一言感想。
- ビッチ先生は賞味期限が近い物…まだ全然大丈夫だろJK。20歳とかだったっけ…。
- 姑息な手段は使いまくってた…どの口が言っているのか??
- Apologize…本気で過っているのだろうな…。
第95話、次回の予想。
新展開で、単発回でしょう。そろそろビッチ先生の話が久しぶりにあるのじゃないか?とか。死神の話になるのじゃないか?と思えますが、体育祭も終わって、秋ならではのイベントでは?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第92話「戦術の時間」
「威力偵察」など戦術用語が中2的なものを駆り立てますが…。E組サイドの戦術名が「触手」などなど作中のオリジナルキーワードなのが良かったです。平面図で書かれた戦力図の上を行くというか、「全員が飛ぶ」などの、まさに立体的な発想・戦術が良かったです。
暗殺教室92話・触手&粘液「戦術の時間」ネタバレ注意!ケヴィンのお薬弁当と英語の訛りが京都弁…ジャンプ感想26号2014年6
・
暗殺教室93話次回予想!吉田&村松が伏兵でしょうね…理事長は?ジャンプ感想ネタバレ注意?? - 団劇スデメキルヤ伝外超第93話「リーダーの時間」
浅野息子は、格闘も強い??投技はともかく、飛び蹴りはルール違反では…と思いましたが、棒を守る役は足技オッケーなんでしたね。しかし、武道とは…実際の暗殺者を相手取ったE組を圧倒するとは、スペックが高い…。
暗殺教室93話「リーダーの時間」感想ネタバレ注意!音速飛行!?浅野息子のラスボス感、あそぼーwジャンプ感想27号2014年5
・
暗殺教室94話予想!A組負ける?すごい作戦がある?理事長が?ネタバレ注意??ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
竹林君は浅野息子に理解があるのは…一時は同じ時間を過ごしたからでしょうが、何かフラグが立ったというか、浅野息子がE組に飛ばされる展開もあったりして…?あ、でも、知られるとまずい秘密が多いか…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口