岡崎慎司ヒストリー一生ダイビングヘッド!!(村瀬克俊×安藤隆人)感想ネタバレ注意!面白い…サッカーに詳しくないけど熱い物語…ジャンプ感想29号2014年16
読切:岡崎慎司ヒストリー一生ダイビングヘッド!!(村瀬克俊×安藤隆人×岡崎慎司)
唐突にワールドアカップを意識した読切が掲載されました。ドイソルでお馴染みの村瀬克俊先生が読切を掲載です。
おもしろかったところ。
実在の岡崎選手のことに詳しくないですが、唐突のブルース・リーなどなどギャグが面白かったです。しかし、当初から下手だけど注目されるってすごいですし、ヘタだけど点を取る…というのも不思議な評価だな…と。サッカーの面白さって、そういうとこなのかな?と。
気になるところ。
「サッカー以外で目立つ選手は…」などなど同僚のDisが厳しいですが。実在の人物が主人公なのだから、Disってる同僚も実在の選手なのかな?と。当時のチームメイトが読んだら「俺、あいつなじってたな~」とか思われるのかな?と。
もっと、社会的致命的に悪い人がいたら、こういう企画はどうなるのだろう…(出さなければいいだけだけど)。
良かったところ。
目の前のことに全力で…いい言葉だな、と。クライマックスシーンがかっこ良く、めっちゃ走りこんでくるのが良かったです。サブタイトルにあるように、まさに『一生ダイビングヘッド』なんだなー…と。次にテレビでサッカーを観たら、注目して見てしまうかも…。
その他一言感想。
- キャプテン翼の影響力は大きい。
- サッカーに詳しくない私ですが、ガットゥーゾ氏は(偶然)知ってました。
- ボランチは視野が広くなるのかな?
連載化はないでしょうが。
村瀬克俊先生はジャンプの企画でブラジルワールドカップを見に行かれているみたいです。実在の人物の成長の物語って面白いな…と。次にサッカー漫画が連載されるなら、その辺りに主眼を置いてもいいのかも…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
村瀬克俊先生に関する記事です。
前回はキックボクシング漫画でしたが、今回は、サッカー漫画ですね。ジャンプは常にサッカー漫画枠を創出しようとしている気がしますね。やっぱり、サッカー漫画というジャンルは人気があるのでしょうか?
DOIS SOL-ドイソル-(村瀬克俊)は二つの太陽(ポルトガル語)?~ジャンプ感想2011年11号①
余談。
詳しくないもので、サッカーの実力ってどういうものなのか?と思いながら読んでました。ヘタでもスタミナがめっちゃあって走り回る選手と、上手くても守備しない選手って…結局、『上手さ』だけじゃ比べられないような…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口