磯部磯兵衛物語67・68話/盛り塩!?「山開け!富士山で候/葛飾北斎の災難で候」ネタバレ注意!母上曰く「犯罪よ」…だと!?ジャンプ感想31号2014年7
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第67・68話「山開け!富士山で候/葛飾北斎の災難で候」(仲間りょう)
母上は超人類的。どんどんハイスペックになっていきますが、まさかの『盛り塩』。明らかに霊を警戒して対策…。仲間先生は、連載中にどんどんレベルアップされていると思いますが、今回の塩の下りは素直に感心してしまいました。
おもしろかったところ。
同じく第68話「葛飾北斎の災難で候」にて。幼女を部屋に呼ぶ。そして…春画を描かす。母上の冷静な「犯罪よ」が面白かったです。何があっても息子をかばう母上ですが、こういう部分は引かないのだな…と。
気になるところ。
第67話「山開け!富士山で候」にて。雨なのに月が出てるのは、枠外で解説されてますが、夜通し雨の中で叫びっぱなしだったのかな…と。どう考えても親に怒られると思いますが、その辺りはどうだったのだろうか…。
良かったところ。
母上がさらさらさらさら…人に「塩味」という発想がカオスですが「さらさら」が良かったです。もうほとんど妖怪のレベル…。
その他一言感想。
- 水無月富士参りの説明のために富士帽子を作る中島嚢の歪んだ情熱。
- 世界遺産富士山をDisる…富士が怒る(赤富士)。
- 憑依離脱の超常現象を家の外で猫が見てる(味わい深い)。
第69・70話、次回の予想。
なんと続くみたいです…。お北ちゃんのエピソードが連載の中で継続するということで、次回の内容は違うのでしょう。梅雨の関係で差し替えられたネタと…。もしも、続くなら、また別の場所で春画を描く…とかでしょうか。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第63・64話「宮本武蔵が教えてくれるで候/決裂!三者面談で候」
第63話「宮本武蔵が教えてくれるで候」にて。久しぶりの宮本武蔵ですが、磯兵衛&中島の剣術修行…ヌンとニャァウが面白かったです。最終的に刀の振りがカッコいい…と思いきや、ずばーんと中島嚢が(笑)。全くどこに需要が!?という感じですが、慌てっぷりが楽しかったです。
磯部磯兵衛物語63・64話豪快つちふまず登場!「宮本武蔵が教えてくれる/決裂!三者面談」ネタバレ注意!中島嚢のToLOVEる状態wジャンプ感想29号2014年6
第65・66話「大八との死闘(仮)で候/言っとくけど3つで候」
第64話「大八との死闘(仮)で候」にて、宮本武蔵が寝ながらガード。守護霊や…。惜しい男大八は、足が浮いてる時点で何かを感じて欲しかった…。しかし、寝ている人間を操っても強いというのは、宮本武蔵はマジで剣豪ですね。動く度に服が脱げるのが楽しかったです。
磯部磯兵衛物語・お犬様ぬいぐるみ化!65・66話「大八との死闘(仮)/言っとくけど3つ」ネタバレ注意!ウダウダでやる気を…ジャンプ感想30号2014年13
寄稿記事です。
結局、うだうだ言いながらもお犬様の散歩に行くわけですが、そのうだうだする時間も大切なのでしょうね。
磯部磯兵衛物語64・65話感想&あらすじ・ネタバレ注意!お犬様の散歩と、学校の宿題と、友人の中島と約束した刀の特訓とやることが3つもあって…週刊少年ジャンプ感想30号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
余談。
女性の腰回りの機能美ってのは、実際に葛飾北斎が残した言葉にあるのかな?と。参考文献なくしては出にくいフレーズに思えました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口