葛飾北斎…またのペンネームは「画狂老人卍」…すごい中2病の老人(良い意味で)って既に江戸時代にいたのか!いや、浮世絵などを見ていると、現代のマンガ文化に繋がる表現が既にあったり(ぬらぬら先生もToLOVEるみたいなの描いている)、歌舞伎役者のプライベートをかわら版で報じてたり、現代に繋がるモノが既にあった…というのは胸熱です。
鉄棒ぬらぬら登場!?磯部磯兵衛物語37・38話「神の領域/酒と涙と武士」ネタバレ注意!葛飾北斎と画狂老人卍が胸熱すぎる…ジャンプ感想15号2014年10
センターカラーのまさかの実写合成…先週に予告されていたグッズ情報は、ぬいぐるみでした。大切なグッズなのに作中でお犬様がバンバンとする(笑)。グッズ化は未定ですが、多趣味の母上が作っているお犬様のぬいぐるみ普通に売れそうです。
…むしろ、お犬様の方が売れそうな感じが…。
磯部磯兵衛物語39・40話/グッズぬいぐるみ化!「拙者激似人形/みんなで遠足嬉しいな」ネタバレ注意!お犬様も普通に売れそう…ジャンプ感想16号2014年7
作中最強のキャラが…老人であるという。母上と競ってますが、早すぎ&体力ありすぎ…(笑)。母上は、6徹する上に次元を超えるので、もっとすごいかも知れませんが…。先生の無双っぷりが面白かったです。
磯部磯兵衛物語第41・42話・先生最強!?高尾山地獄修行編「これは偏頭痛/偏頭痛とかどうでもよくなった」ネタバレ注意!高杉秀才は見切りが早い…ジャンプ感想17号2014年10
第44話「森の熊本さんで候」にて、三日目…特別教師が熊だと…!?人だとしても、『熊本』となぜ書いちゃったのか…。お犬様と同じく人気が出そうなキャラですね。「唖然」とした顔がじわじわ来ました。
磯部磯兵衛物語43・44話・熊本登場!?ぼん!煩悩/森の熊本さん[高尾山地獄修行編]ネタバレ注意!看板娘ホールドは平和なワザだ…ジャンプ感想18号2014年13
急に出てきた力士が面白いです。まさかの中の人…なんで!?と思いましたがm先生の指示だったんでしょうねえ。
その他にも、先生は燃えないは、母上は時空を超るはで、ダイナミックな感じで面白かったです。
磯部磯兵衛物語45・46話/お犬様カッコいい!「拙者、帰宅せしめた/心頭滅却すれまでなんとやら[高尾山地獄修行編]」ネタバレ注意!あの穴に母上(笑)ジャンプ感想19号2014年15
第47話「死ぬかも滝行」にて。「修行が終わったら」の死亡フラグからの…琵琶法師による走馬灯が…。色んな人がいるなかで、中島だけその場にいるのが妙に面白かったです。
磯部磯兵衛物語第/高尾山地獄修行編最終回!47・48話「死ぬかも滝行/死んだかも三途の川」ネタバレ注意!宮下あきら先生の許可(笑)ジャンプ感想20号2014年12
第49話「二度寝の神様で候」にて…八百万の神展開。実際に、800万までのナンバリングされてそうなのが面白かったです。今後も、神が出てくるかな?しかし、沖縄の方言で話すのは仲間先生ならではでしょうか(しがみついてくるのがうざい)。
そして、三度目はなぜか九州弁(熊本くらい?)。どんどんと、東京に近づいていったりして…。
磯部磯兵衛物語49・50話「二度寝の神様/皆で江戸を良くしよう!」ネタバレ注意!八百万の神展開と目安箱でうちとっちゃう?ジャンプ感想21号2014年9
今回の表紙は、主人公達のしょt…じゃなくて、子どもの頃の姿でしたが、磯兵衛も子ども姿でしたが…本編でも5歳児(笑)第52話「せっしゃのおうちのこいのぼりでそーろー」のサブタイトルが平仮名なのは、その関係ですね(色んな言葉が見えてくる)。
5歳の磯部磯兵衛物語51・52話「五月病こじらせた/せっしゃのおうちのこいのぼり」ネタバレ注意!若い頃の母上も…ジャンプ感想22・23号2014年7
古典はネタの宝庫ですね。「小さいフクロウ」なども、氏の作品であるのでしょうね。妖怪関係のマンガなどでは元ネタ、モチーフになることも多いでしょうが、今作の場合は、それを含めた当時が描かれている感じですね。
月岡芳年だと!?磯部磯兵衛物語53・54話「100物語in花岡ん家/第八、とうとう追い詰める」ネタバレ注意!マヨ子再登場と本おふとつたや(笑)ジャンプ感想24号2014年10
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/7407-5c427f78