探偵ナイトスクープ感想・93歳、水泳に挑戦!冷蔵庫が家から出せない!カブトムシの幼虫を食べたいお嬢様…が面白い!
はじめに。
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は円広志さんでした。主題歌を歌われているのに、顧問席におられる姿が新鮮なのが不思議です。今夜も3つの依頼の感想を書いてみます。
田村裕探偵:93歳、水泳に挑戦!
プールの端から端まで泳ぎたいという93歳のおばあちゃん。他の探偵や局長もやめておいた方がいいのじゃないか?という依頼。実際に、おばあちゃんが発する「死」という言葉はドキっとする田村探偵。
「プールが三途の川になるってことはない?」
お婆ちゃんは70年前に溜池で泳いだのが最後で…大丈夫なのか?「平泳ぎは永遠にいける」と強気発言もありましたが、万が一の自体に備えて谷均史先生が医療班として登場。
探偵と水泳の先生が横からサポートする形で水泳がスタート。途中は田村探偵にしがみついてしまうけど、残り15mくらいは最後は自力で泳がれました。自分が93歳になった時って想像がつかないですが…90を越えても人間は運動ってできるのだな…と思いました。
間寛平探偵:冷蔵庫が家から出せない!
45歳自営業の方からの依頼。17年使った冷蔵庫が家から出ない…購入時はリビングの窓から入れたけど、今は隣に建物ができたから出せない…これは本来、探偵の仕事じゃあないという矛盾が語られましたが依頼スタート。
依頼者は5年間、業者から断られたそうですが、実際に階段から下ろしてみる実験をやってみる…最終的に詰まって断念。ベランダから出そうと考えるが、直下にガス・水素発電装置があるから危険と判断(下手したら大爆発)。
最終的に隣のにできた建物、お隣りさん家から冷蔵庫を出す作戦に移行。一度、お隣りさんの家に運び入れて、そこから更に出す作戦。まあ、結果的に出ましたが、間探偵曰く「テレビの仕事と忘れていた。」…と。毎度のことながら、これがテレビ番組になるのか…という感じでした。
たむらけんじ探偵:カブトムシの幼虫を食べたい。
21歳の女子大学生からの依頼。大学の先生がカブトムシの幼虫を食べてたという話を聞いて、自分も食べたい!という依頼。お嬢様学校に通うお嬢様…とのことでしたが、家も大きくて、お金持ちそうで…引くほどお嬢様な感じでした。
頭とお尻をとって、フランスパンとワインと干しぶどうをあしらって、ワインと一緒にイタリアンで食べたい…と。
虫の依頼は箕面公園昆虫館にレッツドン。倒木が集めてある場所とか物置小屋の地面で掘るけど、カブトムシの幼虫は出てこない。途中でミミズを食べそうな勢いの依頼者のため、昆虫館の人が研究用の幼虫を提供してくれる結果に。
昆虫食の専門家、西岡ゆかり先生に聞き、内蔵を出して、しっかり加熱して調理。焼く&揚げると2つの料理を作ります。匂いは土の匂い。味は土の味が8割。強烈な後味。結果的にカブトムシは土の味に似ている…という結論でした。
昆虫食は、世の中的にも注目されているみたいなので、興味深い内容でした。実際は、土抜きなどをして食べるみたいです。
と、そんな三つの依頼でした。泳ぐ、家電を出す、幼虫を食べる…文字にすると単純ですが、面白かったです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は古田新太さんでした。今回も三つの依頼の感想を書きますが、どれも大発見!という感じでした。日常に潜む大発見の面白さ…という感じでしょうか。
探偵ナイトスクープ感想・東佳弘さん出演!阪尾コーナリング、生卵が絶対に割れない?モンゴルの20年間解けないパズル…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は熊谷真実さんでした。今回も三つの依頼の感想を書きますが、どれも面白かったです。最初の依頼は、京都府ということで、知っている場所では…と思いましたが…??
探偵ナイトスクープ感想・おじいちゃんの探検隊、わさびとレモン!?田村裕探偵小ネタ集!雛人形が入らない?が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問赤星憲広はさんでした。今回も三つの依頼の感想を書きますが、どれもかなり面白かったです。久しぶりにパラダイスもあって、ハッピーでした。
探偵ナイトスクープ感想・七並べで朝帰りする71歳の母、ライダー変身ポーズ他石田靖探偵の小ネタ集!沖縄のパラダイス「山田水車屋」が面白い!
おわりに。
お嬢様学校の大学ってのは、どこだったんでしょねえ。京都のイメージで考えましたが、もしかしたら神戸とかだったのかも知れない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口