Cave Of shine-ケイブ・オブ・シャイン(双刃美:ふたばよし)感想ネタバレ注意!面白い…美少女ヒロインとシュール系…ジャンプ感想32号2014年18
読切:Cave Of shine-ケイブ・オブ・シャイン(双刃美:ふたばよし)
赤塚賞準入選の特別ギャグ読切。双刃美先生のデビュー読切です。狙った作画効果なのかは分からないですが、原稿の途中まで感がすごいです。「リア獣、死すべし」や「激おこ(略)ファイアーエンブレム」等々の現代的なスラングのマンガへの落とし込みが達者だと思いました。
おもしろかったところ。
善の自分と悪魔の自分(超適当な感じ)。偶然にもニセコイと甘かぶりしてましたが、ベタをベタですませないのが面白かったです。結果的にWin-Winの妥協案が案が超アウトな感じが…。
バラエティ番組でもよく聞く書き文字も好きでした。マンガの中で鉄板な効果音ですね。
気になるところ。
絵柄の温度差がすごいですが、リアルっぽい描写が本来の画風なのかな?と。そうすると、作画の力の出さないっぷりがすごいです。あと、話の辻褄的には、ヒロインも補導されるべき…と思いましたが…。
良かったところ。
「ふえぇ」…がすごく上手くマンガの中で使えているな…と。こちらもネットスラングの要素が強いですが、今までマンガの中で使われたので一番好きかも知れない。
あと、警察が超リアルでラストの哀愁がすごい良かったです。欲望に身を焼かれた結果ですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
その他一言感想。
- 表紙だけ少し作画的に浮いてるような…掲載にあわせて後で書かれたのかな?
- 主人公のリアル顔がすごい。ベタ髪じゃないからハーフとかかな?
- 妥協案を…このヒロインなら本当にやりそうで怖い。
連載化されたら?
こんなニュアンスのストーリーが色々とある群像的な連載でしょうか。絵柄の劇的な変化とかは一発ネタとしては面白いですが、連載になるとベースラインの引き上げ等々が必要に思えます。アシスタントさんが加われば、自然となりそうな気がしますが…。
余談。
長文のモノローグが病的に思えました。狙った効果でしょうが、インターネット的なミームも感じます。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口