こち亀「霧の中アリア」感想ネタバレ注意!蟻の町と有奈と有亜と廃品回収業者と東京オリンピックと…ジャンプ感想32号2014年17
こちら葛飾区亀有公園前派出所「霧の中アリア」(秋本治)
こち亀あるある。とんちんかんの3人組が出てくる話は思い出話でいい話。今回は『の巻』や顔文字もなくて、サブタイトルも特殊な感じですね。アリア、有亜(キリスト教的)、そして有奈(ありな)。蟻の会と『あり』が頻出の回でしたが…正直良かったです。唐突に来る感動系の中でも、今回は失われた時を追っていく感じが好きでした。
おもしろかったところ。
廃品回収業者とは時代を感じます。事業を始めて、生活共同体を形成していくのは、今は失われた日本の風景という感じで胸熱でした。今あるような個々のプライバシーは皆無なんでしょうが、横の繋がりが強かった社会も憧れます。
気になるところ。
蟻の会って実在するのかな?と調べてみると、以下のようなページがありました。
・
蟻の街 - Wikipediaこれを読んでみると蕎麦『松居』とか『潮見さん』とか、作中のネーミングは関連人物から付けられているのかな?と。秋本先生もこのページか、このページの元になっている文献を読まれたのでしょうね。
一つ些細なツッコミは…少年時代に登場する美少女多すぎ。毎回存在がリセットされているのじゃないか?と思えるほどに多いです。
良かったところ。
東京都による立退き要求と東京都8号埋立地。定食屋で悔しがる両津勘吉。そして、ビール。くさいっちゃあくさい演出ですが、余韻の残りまくるラストが良かったです。
心のどこかで「もう逢えないけど会いたい人」というのは常にあるからだろうか、『再会』は物語的なパワーがあると思います。
その他一言感想。
- 基地作りって懐かしい。私も基地作ってました(最終的に内部分裂で崩壊しました)。
- 変態妄想…素晴らしいじゃないか。世界を幸せにするよ。
- 霧の中の高い塀って刑務所的な?と思いましたが…修道女がアシさん絵ですが、普段のモブとは違う気合いを感じる。
次回の予想。
次号、犯罪組織を追うのはイケメン&最強警官!!中川&両津コンビだと普通ですから、風並峻&本田とかのコンビでしょうか?武力系の警官だとボルボ西郷とか左近寺とかも該当するように思えますが…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「進化するボーカロイドの巻」
アシスタントさんの描かれた女子小学生の少女マンガが微妙に面白いです。内容は秋本先生が考えられているのだと思いますが、ちょっとオチがついている。
あと、小学校の間にやりたいことを探すってのは、いいな…と。公立小学校に通ってましたが、クラブ活動とか、そういう意味があったのかな…と。
こち亀・ポケットミク登場!?「進化するボーカロイドの巻」ネタバレ注意!小学生ボカロPと女子は漫画家予備軍…だと!?ジャンプ感想30号2014年16
「記念カラーコインの巻」
造幣局発行のカラーコインの話でしたが、両さんの考案の『アニメダル』、秋葉原で地域振興券的に使うのは良い発想だな…と。まあ、作るのにお金がかかるのはどうなん?というのはありますが、清掃ボランティアが集まったり(多すぎ)一つのイベントとして、楽しそうだな…と。
こち亀「記念カラーコインの巻」秋葉原のアニメダル!?ネタバレ注意!バイカラークラッド製法とは??小判が流通する地区(笑)ジャンプ感想31号2014年15
余談。
当時の東京都ですが…東京都Disが激しい感じで。2020年には東京オリンピックの2回目がありますが、そこに向かったモノを感じるのは…私の内面の問題でしょうね…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口