X-REX-エックスレックス(赤嶺直樹)感想ネタバレ注意!恐竜バトル漫画!?面白い…主人公は最強と自由志向…ジャンプNEXT!2014Vol.3ジャンプ感想9
X-REX-エックスレックス(赤嶺直樹:あかみねなおき)
カラフルな扉絵がかっこいいです。そう、センターカラーで赤嶺直樹先生の新作読み切りです。主人公はタイヨウ。その相棒はハヅキ。そして牙王(中二的)。太陽と月のコンビですが、激しいバトル描写が楽しい読切でした。
おもしろかったところ。
設定の部分。異種間遺伝子交配者。「恐竜のDNA」という辺りが、どこか懐かしい雰囲気がありました。今作において作品背景がどれぐらいの意味を持つかは、連載化された時に分かるかも知れませんが、地球の欠片が時間を経て戻って来たという設定は面白く、どこか叙情的でした。
気になったところ
描き込みが多いのですが…背景が細かいけど、どこを見ていいのか見失う。バトルや破壊の描写すごい表現だけど、何が起きているか分からん…ところが多い、と。改めて気付きましたが、マンガでコマの流れ、ページの見開きで視線誘導するのはキャラ「目」が有効だと思いました。
読んで欲しい流れに、キャラの顔、目がある感じで。今作では、それが描き込みで埋没しているのかな?と。あと、「バトルを求め、勝ちたい、自由を求める主人公」が、今の時代性に合致しているのか?が、少し気になりました。ジャンプなので、小中高生が読みたいのかな?など。
良かったところ
ティラノサウルスは定番で、強靭なアゴの強力な攻撃(どこかシュール)。尻尾の膨張など、バトルのクライマックスが激しくて良かったです。それらを経て、爽快なラストに。全般的に見開きや大きなコマが多く、絵が大きくて、終了にカタルシスがありました。世界の広がりを感じます。
その他一言感想。
- 「怪獣の看板」は、前作の読み切りを連想させるなあ。
- 試験体、ナンバーズみたいな存在は連載になったら出てくるのかな。後々リバルになる…みたいな。
- 超隕石砲(メテオバアアァァン)だと!?恐竜なのに…!?
連載化されたら…。
恐竜&バトルでしょう。今回は全く女性っ気がなかったですが、恐竜ヒロインとか、人間少女とかが出てくるのかも?とにかく恐竜を倒して旅する。政府の陰謀なども関わってくる…そんな連載が想像できます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
以下は一言感想です。
・
赤嶺直樹「X-REX-エックスレックス」感想ネタバレ注意!超隕石砲(メテオバアアァァン)!?(あかみねなおき)ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.3ジャンプ感想 #WJ - 伝外超スデメキルヤ団劇以下は以前の読み切りの感想です。
いざ潜入、不良の巣窟!!青春グラフィティー読切47ページ!!ということで、赤嶺直樹先生の「怪獣の住家」です。一瞬、「ドラゴンファンタジー」のようなモノを想像しましたが…ファンタジーでした。
怪獣の住家(赤嶺直樹)の腐った世界とは?[ネタバレ注意!]ジャンプNEXT!(ネクスト)2012SPRING感想12
少年ジャンプNEXT! 2014Vol.3。
今作はセンターカラーでした!カラーページを手元で見よう!
余談。
「アンキロ」等々の恐竜の名前で『パッキー』を思い出した私。今作は、バトル漫画でしたが、パッキーはギャグ漫画に恐竜を取り入れてたな…と、じんわり思い出しました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口