相撲の勝敗心の状態に左右される…試合中に満足したら(ry。多くのスポーツでそうで、マンガでは肯定的に表現されることも多いと思うのですが、「爽やか死すべし」というか、否定っぷりが良かったです。
火ノ丸相撲9話・草介&俊登場!?ネタバレ注意!「鬼丸国綱と三日月宗近②」心の状態、潮は勝ちに飢える…ジャンプ感想34号2014年6
川田先生は、アシスタント歴が長く(たぶん)、仮に連載が終了しても、アシ先が確保されていて(おそらく)、良い意味で、マンガとの距離があるように思えます。
火ノ丸相撲9話感想ネタバレ注意「10週打ちきりを覚悟していたかのような密度…!」「アイシールド21の王城との練習試合的を連想」ジャンプ感想34号(2014年) - ナカノちゃんねる
相撲愛を感じます。原稿から感じることって、案外、真実だったりします。「オレ、泣いているし描いている先生も泣いてそう」(実例:食戟のソーマ)。それは、さておき…下弦之月からのページ開き(めくり)の基本に忠実なマンガ演出を踏まえての…百鬼薙ぎ…。
火ノ丸相撲10話・百鬼薙ぎVS下弦之月!?ネタバレ注意!土俵の上では相手に敬意を…「鬼丸国綱と三日月宗近③」ジャンプ感想35号2014年3
いやー、前回の引き的に主人公が負けるかと思ってました。
(今この瞬間の目標が、目の前の相手に勝つvs強豪校のカンバンを背負って優勝、という意味では後者のが勝ちに飢えてる…的な理由づけで)
火ノ丸相撲10話感想ネタバレ注意「主人公が負けるかと思ってました」「小関部長とチンピラが負けるのでしょうね」ジャンプ感想35号(2014年) - ナカノちゃんねる
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/7551-7cc73fbd