僕のヒーローアカデミア9話・肝腺のニトロだと!?ネタバレ注意!「デクVSかっちゃん」自尊心の肥大、爆豪がヴィランになりそう…ジャンプ感想41号2014年10
僕のヒーローアカデミア№9「デクVSかっちゃん」(堀越耕平)
CGっぽい扉絵からスタート雰囲気と味がありますね。個性という能力。肝腺からニトロ。具体性がわかると、異常体質や…って感じですが、籠手に…正直、ヒーローにまるで向いてないっていう。なぜ、入学させたのか?危険な人物は囲っておく意味もあるのかも…。
というか、実習用の校舎…もうほぼ完璧にヴィラン。俺が学長なら確実に退学や…。
おもしろかったところ。
今さらながら、主人公の幼なじみがダークサイドって珍しいです。思い出のシーンは、劣等生といることで、増長した…という悪い少年期のパターン…(少年ジャンプでは珍しい題材)。だいたいのマンガは1話で仲直りしそうですが…本当に根深い。
自尊心の肥大、爆豪がヴィランになりそう…気になるところ。
自尊心の肥大化。ヒーローに向いてないし、自分勝手な性格が災いしてチームプレイに向いてない。結局、社会的に悪いことをしてないだけで、ほぼヴィランのような…。そして、その自尊心もブレたおして、もう、カツキは内面が限界きてそう。内面が崩壊したら、ヴィラン化とかしたりして…?
良かったところ。
悪になろうとする飯田。「真面目や」っていう麗日お茶子さん(可愛い)。整理整頓というほがらかな様子!!ジリジリとジリジリジリと…まあ、ドロっとした情念が中心の中で、平和組二人のシーンは、朗らかでした。二人のシーンがなかったら、今回激重だったろうなぁ(重くてもいいけど)。
その他一言感想。
- 確保テープというルール。そんなの関係ねえ!ってヤツが…。
- 子どもの頃の無個性ん絶望がわろえないけど、オタク知識が開花した結果…第1話振り返り、感動とカタルシスがすごい。
- 麗日お茶子には目もくれない…いや、私は見るね!コスチュームの背中開いてるぅ!いやーっほー!
- (´;ω;`)。
第10話、次回の予想。
爆豪勝己が退学になるでしょう。マジで、そのレベル…。全力VS全力!!だけど、バクゴウは、能力の使いすぎでオーバーロードで自分を制御できなくて、自滅しそうになって、それをデク少年の能力で、むしろ助けるのじゃないか?と。治癒とは違う形で、相手の能力を一時的に助けるとか…。お茶子さん、飯田君は「こりゃ、訓練ってレベルじゃねえ!!」ってなりそう…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
№7「服着よう?」
ヒーローの定番ですが…コスチュームだと!?入学前の要望とかあったんですね。僕の考えたスーパー戦闘服みたいなメモを添えるのかな?ぶっちゃけ、お茶子さんのコスチュームがあざとい。ヘソビームが面白い。飯田はフルフェイスなのかな?カツキはリアクティブアーマー的な?デザインから性能を推測するのも楽しい。
僕のヒーローアカデミア7話ネタバレ注意!戦闘服(コスチューム)登場!?「服着よう?」八百万百、轟焦凍などクラスメイトの名前が…ジャンプ感想39号2014年11
-
僕のヒーローアカデミア8話予想!コスチュームお披露目回!?仮想ヴィランと戦闘訓練!?2巻の開始の話かな?ネタバレ注意??ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超№8「猛れクソナード」
コスチュームアイデアが読者投稿みたい(妙にリアルな感じ)。個性届けの変更って、本名の改名みたいだな…と思いつつ、お母さんのシーンが良かったです。泣いた…。トラウマレベルの悲しい思い出が…話数をおいて掘り返されるのは、物語の展開的に上手だし、共感できる部分がすごく多い。
熱すぎるユニフォーム。超能力設定のマンガだけど、人間の泥臭くもある感情がしっかり描かれる部分が好きです。
僕のヒーローアカデミア8話・母のジャンプスーツ!?ネタバレ注意!「猛れクソナード」対人戦闘訓練と爆破ノートの雪辱戦…ジャンプ感想40号2014年7
-
僕のヒーローアカデミア9話予想!ネタバレ注意??デクVSカツキ!?焦る飯田天哉!?麗日お茶子(可愛い)はフロートで核兵器に到着!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
子ども時代の思い出は…手を差し伸べられた絶望は…ベルセルクなら「蝕」が起きるレベル…かも。バクゴウは、能力こそ強いけど、心は弱い。いや、傷つくことが極端に少なかったから、現在な感じなんじゃないか…と。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口