ハイファイクラスタ第2話・ランドスケープモール(LANDSCAPE MOLE)とは!?惨山ミリ登場!?ネタバレ注意!「決めるのはいつだって」ジャンプ感想43号2014年4
ハイファイクラスタ第2話「決めるのはいつだって」(後藤逸平)
ラベルのことを知らないということで、読者視点のペータ君。民間の企業が管理って大丈夫かいな…と。まさかのランドスケープモール(LANDSCAPE MOLE)。なぞのハンドルとは熱い。攻殻機動隊シリーズ的なモノを感じました。意味不明なモノを使う社会とか大丈夫かいな…。
大丈夫かいなと言えば、昨今の新連載事情の大変さから、ハイファイクラスタは大丈夫?と思っていたのですが、今回出てきた背景、設定でグっとくるものがありました。LANDSCAPE MOLE、景観モグラの謎を知りたいすぎる!!
惨山ミリ登場!?おもしろかったところ。
わりとあざといキャラ登場。適合者の惨山ミリ。能力は分からないけど、惨劇の『惨』の字が気になる…わりと常識人ぽい人ですが、バトルになったら豹変したりして?
のっけから、カンデラと夫婦みたいっていい雰囲気ですね。
気になるところ。
インサイトが発動。やはりSCTRSはソクラテスだったようです(吉田松陰はボツか…)。社会を見抜く能力の延長。相手の体力や能力、感情も見える…スポーティングソルトと若干かぶった?
2話も悪役が脅威じゃあなかったですが、しばらくは敵がザコの展開かな?と。
良かったところ。
Hi-Fiが足は生えてうごく訳じゃあない。結構、それっぽい感じの良いシーンでした。SFとかアビリティとかバトルとかありますが、ペータが自信を取り戻す話だったんだな…と。
感極まって、ナノねーちゃんに電話するけど、寝てる…というのも朗らかで良かったです。
その他一言感想。
- 銀行強盗もアビリティを使ってそう。社会科見学はげしすぎ。先週の様子で当りはついていた?
- 適合者(ローダ)に動作(ジェスチャ)は片目を抑える…少し中二的。魔眼が!魔眼がぁ!とか言いたくなりそう。
- SSK=KZR強すぎ。しかも便利。
第3話、次回の予想。
新メンバー登場!ファイル名はNWTN!?明らかにニュートン。ハングリージョーカーのハイジとかぶっているなら、重力操作系の能力でしょうか。ニュートン・アップル。一番、知名度の高い部分かもですが、単純に博士タイプの能力かもしれない。学校のシーンとかもあって、実は同級生や、教師とかだったりして…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
読切版と先週の感想
後藤逸平先生の新作読切です。「六攻特課」は同じ名前の読切がありましたが、設定等々はほとんど変わっている感じでした。登場人物は、十五条平太(ぺーた)、その彼女的存在の菜乃ねーちゃん、そして…貫寺晃作(かんでらこうさく)…。才能をラベルでダウンロードする…そんな物語です。
Hi-Fi CLUSTER-ハイファイ・クラスタ-六攻特課事件実例(後藤逸平)感想ネタバレ注意!バトル漫画!面白い…YSD=SYINは吉田松陰かな?才能ラベル化とジャンプ感想25号2014年4
1話「愛と勇気は」
六攻特課の人々と思しき人物達の扉絵からスタート。読切版を踏襲してますが、貫寺晃作(かんでらこうさく)、十五条平太(ぺーた)、久世菜乃(くぜなの)などが登場人物です。どれくらい幕末要素があるのか?ないのか気になってましたが…。
ハイファイクラスタ新連載1話・MYMT=MSSは宮本武蔵よね…感想ネタバレ注意!「愛と勇気は」能力者犯罪VS異能警察アクション…ジャンプ感想42号2014年1
-
ハイファイクラスタ1話感想・ソクラテス(scrts)に変更?ネタバレ注意「貫寺さんは人気が出そうな要素」「アンケートを出している層と年がずいぶん離れた」ジャンプ感想42号(2014年) - ナカノちゃんねる-
ハイファイクラスタ2話予想!ネタバレ注意??SCRTSとはソクラテスだな!?六攻特課のHi-Fi適合者紹介だろJK…ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
助けられた異常に可愛いOLさん(やわらかそう)。今後の登場はないのでしょうが、印象的な人でした。銀行に行く話とかで再登場しないかな…とか。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口