探偵ナイトスクープ感想・聴診器に悶え苦しむ弟、自作のお札で札束風呂に入りたい!人生の折れ線グラフ!?ニューコンドル他探偵はBARに行く…が面白い!
はじめに。
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は片岡愛之助さんでした。大阪は堺市の出身とのことでした。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
石田靖探偵:聴診器に悶え苦しむ弟。
健康診断で、聴診器で笑うために白い目で見られている弟。その姉からの心配の依頼。このままで社会人になって大丈夫か?弟さんは中学3年生です。聴診器で、悶だしたのは、3歳から。その時は、可愛かったのだが…。実際に病院に行ってみると、腰のあたりも弱い感じで、色んな人にお得な映像でした。
医学関係ということで、納得の谷均史先生の登場。頭の中でイメージが強い、背中は大丈夫だけど…弱点を線で区切たりして分析、本人が見える範囲が弱くて、先入観が刷り込まれている?と考察。
あえて、深刻な言葉をなげかける展開…「変な音がする」など。シリアスな雰囲気になると、耐えれる結果に…。他の人でも大丈夫か?と家族を代表して、父が聴診器を…。良い音がなっている…と涙。感動のシーン。ただ、本筋とは違う感動。聴診器でくすぐったがる弟への依頼でしたが、色々な思い出がオーバーラップしてました。
澤部佑探偵:自作のお札で札束風呂に入りたい!
趣味はお札作り…犯罪では?8歳から11年、お札を作っているけど、そろそろ卒業したい。フィナーレとしての札束風呂に入りたい。そんな依頼。今まで作った金額は3億5000万円。それでも浴槽の半分にも満たないので手伝って欲しい!という依頼。
小2で学校でブームになってから、造幣を開始。手書きは1日50万円が限界なので、あるときからコピーを覚える。1枚5円で、小遣い1000円の大半を使う少年時代。徐々に進化して、高校3年生の冬に裁断機を購入し、コピー機も購入し、西澤造幣局がスタート。しかし、風呂を満たすには20億円必要。探偵と一緒にひたすら作るり3時間だけど、5000万円。全然足りない…。
最終的に、株式会社エーピーアイ(印刷会社)の力を借りて、1時間で7600枚(裁断すると24億円)のスピード。業者には勝てない。今まで手作りでやってきたのに?これで良かったのか?喜ぶ依頼者(よかった)。
印刷したてのお札は、紙が尖っているので、ちょっと痛かったそうです。
田村裕探偵:探偵はBARに行く。
仕事終わりにバーに行ってみて、バーテンダーさんに話を聞いてみると、山あり谷ありの人生だった…。これは、人生の折れ線グラフをバーで行ってもらおうという依頼。
一軒目は『ATHURUN』。新地で9年目。20歳で独立したけど、泥棒にあうなどの波乱の人生。信頼した友人に裏切られるよりも、リーマン・ショックの打撃が多かったそうです。全く、お客さんが来なくなったそうです。
二軒目は『みまた』。20代で恋に落ちて、失恋して、会社を辞めて、お店を出す…そんな人生。他のバーテンさんに比べると平坦な人生でした。
三軒目は『バーSIP』。18歳でバーテンダーになり、20代でオーナーになり儲かった。リーマンショックでもそんなに打撃はなかったそうですが、新規出店前にスタッフが逃げるという大打撃。SIPとは「ちびちび」という意味らしく、人生とは、ちびちび…という名言を。
四軒目は『ニューコンドル』。生まれた頃からマイナススタート…。家が貧乏だった。子どもの頃からサラ金の電話対応。夜逃げの繰り返し、親の離婚で上向きになっちゃう人生。父親が一人で逃げて、上向きになったと思いきや、優しいおばあちゃんが倒れるなどの波乱続き。
もう忘れてましたが、ホームレス中学生だった探偵も納得の波乱人生でした。人生、捨てたもんじゃない。最後の名言がしみました…。
と、そんな3つの依頼でした。どれも面白かったです。今週も、人の面白さでしたねえ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問はホンジャマカの石塚英彦さんでした。8月29日の肉の日の登場でした。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
探偵ナイトスクープ感想・調子乗りの還暦の親父とスポーツ三番勝負、電気風呂でM字開脚の荒療治、ケイ君と妻に内緒の弾丸ツアー…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は最高顧問のキダ・タロー先生でした。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。人体の不思議要素が強かったですが、笑いあり感動ありで、バラエティーに富んだ内容です。
探偵ナイトスクープ感想・酸っぱさの限界に挑戦、爆笑!大きい赤ちゃん他人体の神秘小ネタ集、三叉路…もう一度デュオを組みたい…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は桂ざこばさんでした。浪速の人情派とのことです。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
探偵ナイトスクープ感想・姉から教わったトランプマジックの法則性?明石小五郎氏出演!?憧れの“サンダーボーイ”を完成させたい、市川こいくち氏出演!!オナラに悩む29歳の乙女…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は最高顧問キダ・タロー先生でした。感度あり、わらいあり、「しょうもない」ありでナイトスクープらしい感じでした。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
探偵ナイトスクープ感想・一休さんも!!6歳児のお寺修行、山わさび味・いかフライが辛い他・真栄田賢探偵の小ネタ集、コーヒーカップの中に大根が抜けない…が面白い!
おわりに。
15歳の少年が聴診器で悶ておりました。どれくらいの、どの層の視聴者がワッフルしてたのでしょうねえ(白い目)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口