磯部磯兵衛物語93・94話・脱走犯登場!?ネタバレ注意!「拙者が倒しちゃったら/正直みんなエロい」葛飾北斎(幼女じじい)が『大人』を説教!?ジャンプ感想45号2014年17
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第93・94話「拙者が倒しちゃったら…で候/正直みんなエロいで候」(仲間りょう)
第93話「拙者が倒しちゃったら…で候」にて…。一度読んでから気付きましたが、人相書に「甘党」ってしっかり書いてありまする。現代風では、中学校にテロリストがやってきた妄想タイプの話ですね。久しぶりの浮世絵風の捕り物と、「オリに帰れ」の台詞が秀逸でした。
おもしろかったところ。
…まあ、妄想していたのに、本当にいるっていう。しかも、話しかけられるっていう…。非日常の存在からのアクセスに対するレスが…リアルですねえ。
つたやの「大人になって参れ」が、地味に好きです。「立ち入り禁止」じゃなくて「まだ早い」ってニュアンスなんですね、と。
気になるところ。
春画コーナーの紳士的マナーがリアルすぎる…と思ったのですが、みなさんはどうですが?選別するときに、あえて真剣な表情を装いませんか?(何言ってんだ…)。
飾北斎(幼女じじい)が『大人』を説教!?良かったところ。
第94話「正直みんなエロいで候」にて。冒頭からうっとりしたジジイ幼女が出て、笑いましたが、子ども達に『大人』を説く、葛飾北斎が本気すぎて楽しい。幼女が、がち説教。
しかも、「ジャンプでw」という内容の説教。これは、公開処刑やで…。しかし、最終的に、葛飾北斎が昇天したら、憑依時代の偉業は全てお北ちゃんが背負わされる訳で…乗っ取られたお北ちゃん(孫)が可哀想ではありますが…。
その他一言感想。
- 息が緑色ってどういう妄想なのか!?悶える看板娘までワンセットなのか…。
- 喜多川歌麿、鈴木春信、鳥居清長…浮世絵等々に詳しくないのですが、有名人なんでしょうねえ。
- 喜多川歌麿ベストヒッツ…色んな作品からの総集編なのかな?
第95・96話、次回の予想。
次回は、武士高校の話かな?と。予告がない限り分からないですが、話のバランス的に。そういう意味では、お犬様や、母上メインの話もあるかも…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第89・90話「人生ひまつぶしで候/世紀の大発明で候」
第89話「世紀の大発明で候」にて…。これまでも、クーラーとかルンバっぽいモノを作った回がありましたが…偶然にタイムマシン作っちゃう天才すぎる天才・平賀源内が久しぶりに登場…。何が不幸か?と言えば、磯兵衛を呼ぶのがそもそも間違いっていう…。中島嚢を読んだら、きっと期待するリアクションが貰えただろうに…。
磯部磯兵衛物語89・90話・タイムマシンだと!?ネタバレ注意!「人生ひまつぶし/世紀の大発明」江戸に雹が降る天変地異…ジャンプ感想43号2014年16
第91・92話「いけてるめんたりてぃで候/拙者、団子屋で働くで候」
第91話「拙者、団子屋で働くで候」にて…お金ないのにツケで食べるって、良い度胸してる(武士っぽい?)。給料(小遣い)がすぐに団子代で消えるような…。「通さん」とお父さん(ダジャレ)が登場でした。看板娘さんの父親とは思えない…団子屋父(いかつい)。
磯兵衛の第一声が「人殺し」ってのが、面白かったです。
磯部磯兵衛物語91・92話・団子屋父さん登場!?「いけてるめんたりてぃ/拙者、団子屋で働く」ネタバレ注意!歌舞伎の隈取で役者気分…ジャンプ感想44号2014年13
余談。
前回の話から考えると、もう給料日(お小遣い)が来て、団子屋へのツケはちゃんと払ったのかな?なんて。教エロください(なんちって)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口