伊達工業の作並浩輔は1年生リベロ…だと!?セッターに続きリベロも1年生。セッターは赤子で「オギャッ」って言ってる…。実際、得意な場所にレシーブってハイレベルに思えますが、リベロには必携の技術でしょうか。しかし、リベロにセッターという重要ポジションが1年生というのは、まさに新体制という感じなのでしょうねえ。
ハイキュー!!第127話・作並浩輔は1年生リベロ!?ネタバレ注意!高いセッターはトスで打点を置いてくる…「金の赤子」ジャンプ感想44号2014年3
アニメの最終回の周辺の話も思い出す…敗北と絶望の回想シーン。当時の衝撃を思い出して、読んでて悲しくなる。ピリピリとか、とても分かる。たまらず、山口忠君が胃薬を求めるのも(胃酸を抑えたりしたらまっしになる)。
しかし、それらを吹っ飛ばす緊張に自信のある…という矛盾したような自信を持つ谷地マネージャー。人の緊張体験で吐きそうに…緊張が感染して治るという新解釈まで飛び出すのが良かったです。
ハイキュー!!第128話感想ネタバレ注意!谷地仁花の緊張の自信!?「鉄壁は何度でも築かれる」影山飛雄と6人の方が強い(おにぎり)ジャンプ感想45号2014年12
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/7823-d1cfb39d