火ノ丸相撲第20話/国宝・小龍景光(こりゅうかげみつ)、内掛け・龍尾刈りだと!?ネタバレ注意!多彩な足技他「2人の小兵と2つの答え」ジャンプ感想46号2014年3
火ノ丸相撲第20番「2人の小兵と2つの答え」(川田)
英華大付属の狩谷俊の必殺技…内掛け・龍尾刈りのシーンがカッコよすぎて、あやうくジャンプの前で死ぬところでした(大げさな表現)。毎度、思うのは川田先生は、どういう心境で書かれているのか…?
そして、国宝・小龍景光(こりゅうかげみつ)←予測変換で出てくるので、実在の刀みたいですね。検索してみると、ウィキペディアにもページが…以下は引用です。
鎌倉時代の備前国(岡山県)の刀工・景光作の太刀である。鎺元(はばきもと)に精緻な倶梨伽羅竜の彫り物があることからこの名がある。楠木正成(楠公)の佩刀であったと伝えられていることから「楠公景光」とも呼ばれる。東京国立博物館所蔵。国宝に指定されている。
小竜景光 - Wikipedia
まさかの備前長船でした。親戚が岡山にいるもので、ちょっと嬉しい私。
多彩な足技他…おもしろかったところ。
VS土浦農業の佐藤君(大きすぎる、進撃の巨人で観たことある)。土とかウラとか、勝てそうにないですが、巨人…巨漢相手に勝てる方法を考えるって、勝負事としては当然に思えますが、苦渋の選択だったのだな…と。
自分が経験したことないので、下に入り込むと、重さが釣り合う。相手の重さを支える足腰(大変そう)というのがイメージしにくいですが、ちゃんと勝つ方法があるあたりが、面白いです。
気になるところ。
A土俵は進行が遅れている。ずっとジャージの草介は出場しているのか?実は、会場係とかの裏方だったりして…?
良かったところ。
狩谷は、無差別級でも8位。しかし、鬼丸とは違う答えで…仕切り方が違う。その先の小兵の活きる道。多彩な足技。小兵同士だけど、同じ体格で違うスタイルって、燃えます。物語の進行的に、そんなに美味しそうなのもう出しちゃって大丈夫なんですか!?と、川田先生に聞いてみたい。
同じ競技をしているから、中学時代も知っていて、潮は活躍できなかった時に、他の力士をどう見ていたか?というあたりにも、思いが馳せます。
その他一言感想。
- 小関と三ツ橋のBL感。優しそうな2人ってのは、成立しないのかな。
- 軽量級王者。アマチュア相撲には体重別もあるんですね。
- 憧れた横綱相撲とは、違う相撲で勝負。だから、目障り…燃える展開。
第21話、次回の予想。
死んでも捨てねぇ。どちらも間違ってないけど、勝者は…ぶっちゃけ、潮の勝ちでしょう。小兵相手の戦法は、相手も小兵だと通じないのじゃないか?と。だったら、相手も横綱相撲?というスタイルだと、潮に分があるのじゃないか?と。ただ、相撲を交えることで「横綱相撲」は戦法じゃなくて、気概だと気づくでしょう。勝負の決着は、伸びて、23話くらいかも?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第18番「関東新人大会開幕」
鬼丸の大太刀高校の評価に変化が…。流石に国宝の存在は大きい…と思いきや、「言い切れない相手」の登場。ポッキーの食い方が雑な下山倫平の登場。ベルセルクなら豚の使徒だな、こりゃ…とか思った私。
火ノ丸相撲第18話・下山倫平登場だと!?ネタバレ注意!「関東新人大会開幕」大河内が國崎千比呂にレスリング相撲…ジャンプ感想44号2014年7
-
火ノ丸相撲第19話予想!ネタバレ注意??下山倫平と中学相撲部の回想!?3年先の稽古でぶち殺す!!ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超第19番「鬼丸殺し」
石神高校の人々も、強面でも悪い人たちではなかったが…基本的に爽やかメンが出てきた今作において…ここまで嫌なヤツも珍しい。下山倫平、変態が相撲している感じかな?と。
火ノ丸相撲第19話感想ネタバレ注意!横綱相撲VS取り口変化「鬼丸殺し」久世草介が新人戦出場だと…!?VS刈谷俊かな!?ジャンプ感想45号2014年8
-
火ノ丸相撲第20話予想!ネタバレ注意??久世草介の回想シーン!?刈谷俊VS潮が開始!?國崎VS五條のシーンもあるかも!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
カメラマンは…ファインダー越しに実力が分かるスカウター男。黒子のバスケのリコ監督のスカウターは、知らない間になくなったけど…果たして!?新キャラ登場の度にスカウターしそうで、読者からはスカウターさんと呼ばれそう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口