ハイファイクラスタ第5話・岡田ヘクト登場!?ネタバレ注意!工業用人型重機が登場!?景観もぐらは子ども?「目ェ冴えてきた」ジャンプ感想46号2014年11
ハイファイクラスタ第5話「目ェ冴えてきた」(後藤逸平)
先週にほんのり予想しておりましたが、やっぱりの潜入工作員。奥田ヘクト登場でした。ただし、タクシードライバーだと思ってました。しかし、STKTSは聖徳太子…並行操作・イヤーズ…!!この部分は予想が当たって良かったです。ファイル名の『=』は、姓名が分かれている時に使うのですね。
工業用人型重機が登場!?おもしろかったところ。
才能ラベル対応の工業用人型重機の登場。近未来SFの世界観で、ロボットとは燃えるガジェットです。特に普段は工業、工作などをする機械を無理矢理に兵器として使う感じが…。これが最初から戦闘兵器だとすると、燃え方が少し違います。
景観もぐらは子ども?気になるところ。
明らかに聖徳太子的シーンに、今後に関係しそうな台詞も混じってますね。変なタクシーの話題は、六攻特課の最後のメンバーの話題とかでしょうし…『景観モグラは子ども』なんて、作品背景っぽい話題も…。
あとあとの話になって、景観モグラも同じ場所にいた…とかだと燃えますが、果たして…?
良かったところ。
裏がアジトで、盗品もあるっていう超展開展開。で、出たーwwアジトの傍で密談するウカツなやつーwwって感じですが、重機が一気に起動されるシーンは、燃える。解体(クラッシュ)って強そう。
そして、聖徳太子は腕を飛ばさないよね?とたかをくくっていましたが…無線遠隔飛行ハンドユニットによる対多人数制圧係。正直、その発想はなかったわ…と面白かったです。
その他一言感想。
- 笛ラムネがこぼれてないっていう分かりやすい伏線。
- ディスコとは、ぽいシーン。インサイトは、人が多すぎると使えない。今後、能力のアップとかもあるかな(´;ω;`)。
- ヘクトがずっと寝てるのは、能力発動が脳の負担が大きいとかで、休めているとか?
第6話、次回の予想。
奥田ヘクト無双でしょう。相手が重機だから、外部的にスイッチがあるならば、それをポチポチと押していく。ハッチをこじ開けて、操縦者の首を締める。関節部などを分解するなど、トリッキーな攻撃で、相手を潰していくでしょう。同時に、ペータがインサイトでアシストするような展開を予想…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第3話「こんなでも六攻特課の」
明らかに第1話の扉絵で登場していた人が登場。絵草計ってどういう名前?ドコサ、ヘキサ、エクサ…みたいな感じかな?先週の予告の時点で分かってましたが、見事なISC=NWTNはアイザック=ニュートン。イギリスの自然科学者で引力の演算制御…。ニュートンが超能力を使ってたとは思えないので、モチーフになった後に、色々とブーストされているのでしょうねえ。
ハイファイクラスタ第3話・絵草計登場!?ISC=NWTNはアイザック=ニュートンだと!?ネタバレ注意!「こんなでも六攻特課の」首都高速都心環状線のバトル展開!?ジャンプ感想44号2014年8
-
ハイファイクラスタ第4話予想!ネタバレ注意??絵草計&貫寺の共闘展開!?ペータのソクラテスも活躍するだろうJK!!ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超第4話「とどのつまりは」
新メンバーのファイル名【STKTS】は聖徳太子かな!?
と。しょうSとTくKたいTしS…あってる!?ばんざー!?以上で今週の感想は終了です!!続けます!!と嬉しさマックスですが…人の話を同時に聞けるってところから、聴力強化で情報収集とかでしょうか?惨山ミリが、実はそうだったりして…。
ハイファイクラスタ第4話・STKTSとは聖徳太子かな!?ネタバレ注意!「とどのつまりは」一閃落下【突】16Gの超展開!?ジャンプ感想45号2014年13
-
ハイファイクラスタ第5話予想!ネタバレ注意??STKTSとは聖徳太子でタクシードライバー!?電脳アビリティ犯罪操作が始まる…!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
いきなりの『笛ラムネ』からのスタートでしたが、わりとあざといアイテム…と思えたのですが、なぜだろう…。あと、いまさらながら、惨山ミリってミリメートルの「ミリ」かな?って気づいた私…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口