大量殺人光線武田(山本広大&河田悠冶)感想ネタバレ注意!ギャグ漫画!?面白い顔が怖い人造人間と女子大生と悲しきモンスター…ジャンプNEXT!2014Vol.5ジャンプ感想5
大量殺人光線武田-オーバーマーダープリズナーたけだ(原作・山本広大:やまもとこうだい&河田悠冶:かわだゆうや)
河田悠冶先生は、原作付きの登場が増えましたね。原作の山本広大先生の絵も作者紹介ページにありますが…十分、達者なような…。大量殺人光線武田とは(武田以外)物騒な字面ですが…ギャグ漫画だったと思います。
おもしろかったところ。
…怖すぎる顔。通常でも怖いけど、感情するとさらに怖い。そりゃヒロインが気絶しますわな…と面白かったです。周囲の人々がみんな、逃げるレヴェルでした。あと、救急車を呼ぶのに殺人光線をビーム。おそらく、兵器の平和的使用…みたいな意味があるのでしょう。
あと、「武田って誰だよ!」っていうくだりが楽しかったです。
気になったところ
謎の回想シーン。創造者の最後の言葉…良いシーンですが、全部ネタ的に処理されましたが、連載化を意識した伏線なのかな?と。あと、チンピラ的悪役が女子からお金取ろうとする(人間として小さい)のは、ある意味現代の不良なのかな…と。
良かったところ
作画的な意図は分からないですが…明らかに自信を取り戻す感じの広告を連想。そして、頭に浮かび上がる素晴らしい青筋。ふ、噴火しそうな感じは、狙ったモノでしょうねえ。
あと、外見の怖さから普通人と距離をおかれる…というのは、フランケンシュタインとか悲しいモンスターの物語だな…と、しみじみと感じました。
その他一言感想。
- レーザーで描く絵が上手すぎるわろた(レーザーが器用って面白い)。
- 東京安井駅ってのは実在の駅かな?
- 爽やかすぎる笑顔…。無理のある恋愛フラグ…ヒロインの器が大きいのかも…。
連載化されたら…。
ならないでしょう。ってことはないかもですが、「顔が怖い」という一発ネタの感じが強いので、悲しきモンスターが人間社会と関わる当たりで広げていくとか、人造人間とか軍とかの設定で広げるとか…。まあ、名作の「エンジェル伝説」みたいな感じの物語になりそうですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
西尾維新先生の恋愛読切2連発。最初は、河田悠冶先生の登場です。主人公は深津初子(佐久間春?)で、すごいベタな展開だ…と最後は思ったのですが、読みながらは想像できなかった感じで、爽快な読切でした。1本の中に色んな巻上が含まれていると思いました。
ある朝起きたら(西尾維新×河田悠冶)感想ネタバレ注意!面白い…山中恒作品とは?入れ替わり恋愛コメディと女子校展開…ジャンプ感想37・38号2014年12
-
原作・山本広大&作画・河田悠冶『大量殺人光線武田-オーバーマーダープリズナーたけだ』感想最新確定ネタバレ注意!(やまもとこうだい&かわだゆうや)ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.5ジャンプ感想 #WJ - 伝外超スデメキルヤ団劇少年ジャンプNEXT! 2014Vol.5。
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2014 vol.5 2014年 11/20号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2014 vol.5 2014年 11/20号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61o5gzrdb6L.jpg)
余談。
本編的には、それほど重要なシーンじゃあないのですが…女子大生の就寝って萌えるなーと思った私。女子大生と話すことも減ったな(大学時代もたくさん話したわけじゃないけど)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口