磯部磯兵衛物語95・96話・ユキジ&おはる登場!?ネタバレ注意!「米俵ババア/青い男の色恋沙汰」両想いとは言ってない恋愛ライフハック…ジャンプ感想46号2014年18
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第95・96話「米俵ババアで候/青い男の色恋沙汰で候」(仲間りょう)
第96話「青い男の色恋沙汰で候」にて。焼きたてのせんべえが美味しそう。せんべえの焼きたてって食べたことないですね…と思ったら、まさかの泣き男。美味しいもの食べる時に、隣で泣かれたら嫌だろうなあ。そして、おはる登場し、泣き男はユキジ(リア充)でした。
…今後の登場はなさそうですが、恋愛関係の定番キャラとして、クレヨンしんちゃんのらぶらぶカップルみたいなポジションで出てくるかも…?せんべえのお茶うけとして、素晴らしい茶番でしたね。ポリッ!!
おもしろかったところ。
第95話「米俵ババアで候」にて。久しぶりの大八登場…まさかのババア展開。180kg、米三俵を運ぶ強いババア。倉庫から倉庫へというなんだその仕事わ…という謎労働。米をバックドロップする荒々しさ(違う)。
昔話風の話ですが、本編とは隔絶されたような雰囲気が良かったです。
気になるところ。
ババアが金持ちすぎる…一両って大金では?10万円くらいでしたっけ?倉庫から倉庫への仕事の報酬は、そんなに良いのか…?それても、せっせと貯めたお金なんだろうか…。
両想いとは言ってない恋愛ライフハック…良かったところ。
両思いとはヒトコトも言ってない。それっぽい恋愛ライフハックだけど、距離感とギブアンドテイク…団子屋の客と店員の間柄だけど、ユキジが過剰解釈しちゃうのが良かったです。
そして、磯兵衛のすごい険しい顔でポリッ!とせんべい食べたのも良かったです。私も、こんな顔をしているだろうなぁ…(´;ω;`)。
その他一言感想。
- 磯兵衛が泥棒すぎる件…普通に小悪党…。
- 雀が小判を…圧倒的にかわいそうなババア…。
- せんべえをあげる優しさが、とてもこざかしい件。
第97・98話、次回の予想。
次号予告はありませんが、今回は2つとも野外の話だったので、武士学校の話でしょうか?徳川兄弟とか、新キャラとか、飛び道具キャラが活躍するかも…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第91・92話「いけてるめんたりてぃで候/拙者、団子屋で働くで候」
第91話「拙者、団子屋で働くで候」にて…お金ないのにツケで食べるって、良い度胸してる(武士っぽい?)。給料(小遣い)がすぐに団子代で消えるような…。「通さん」とお父さん(ダジャレ)が登場でした。看板娘さんの父親とは思えない…団子屋父(いかつい)。
磯兵衛の第一声が「人殺し」ってのが、面白かったです。
磯部磯兵衛物語91・92話・団子屋父さん登場!?「いけてるめんたりてぃ/拙者、団子屋で働く」ネタバレ注意!歌舞伎の隈取で役者気分…ジャンプ感想44号2014年13
第93・94話「拙者が倒しちゃったら…で候/正直みんなエロいで候」
第93話「拙者が倒しちゃったら…で候」にて…。一度読んでから気付きましたが、人相書に「甘党」ってしっかり書いてありまする。現代風では、中学校にテロリストがやってきた妄想タイプの話ですね。久しぶりの浮世絵風の捕り物と、「オリに帰れ」の台詞が秀逸でした。
磯部磯兵衛物語93・94話・脱走犯登場!?ネタバレ注意!「拙者が倒しちゃったら/正直みんなエロい」葛飾北斎(幼女じじい)が『大人』を説教!?ジャンプ感想45号2014年17
余談。
…江戸時代はお米は大事だろうなあ。あくまでぼんやりとした印象ですが、お米一俵をこぼしたりしたら、年貢の関係で打首とかされそうなイメージ(ぼんやり)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口