便利屋シロクロ(熊田拓也)感想ネタバレ注意!サイボーグバトル漫画!?面白い…首無しアイドルとメカ忍者!?ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.5ジャンプ感想2
便利屋シロクロ(熊田拓也:くまだたくや)
熊田拓也先生の新作読切です。主人公は、黒星公と、卯月白。登場キャラクターは、柊ユノ、石破ルイ…そしてメカ忍者。サイボーグ技術が普及して、人体パーツをほいほい換装するような、すごいロボット感あふれるSFバトル漫画でした。
おもしろかったところ。
卯月白のクールなヒロイン感(若干、狙った感じ)。そして、デュラハンの登場…と思いきや、ヒロインに首がない…という部分。マンガの中で、重要な部分が…。
あと、2度目に読んで気付きましたが、ホワイトラビットとブラックハムスター…という、逆説的ですが、わりとそのままのコードネームが良かったです。
気になったところ
サイボーグパーツが売買されるなかで、顔面パーツも売っている背徳感。ヒロインは、生まれた顔がブサイクだからって、家族の協力で顔(首)を換えた。
最終的に、元の顔には言及なしで(取り返した顔が超あざとい感じ)、生まれたままの顔が一番だよ…とか、道徳的な内容には1mmも触れない辺りが気になりました。価値観の是非じゃなくて、全く触れない部分に雰囲気を感じました。
良かったところ
前作の読切は、ヒロインが人間タイプのボディーを持ってないという設定でしたが、今回はヒロインの顔がないっていう思い切りが良かったです。そして、SF全開なのに事件の背景がアイドルの愛憎っていうのも良かったですね。
メカ忍者ってのも、銃夢的だな…と思いつつ、サイボーグ的な分身術がSF的で良かったです。あと、「戦争は終わった」は、普通に良い台詞!と思いました。
その他一言感想。
- 卯月白のハッキング能力高すぎわろた。ネット収集という説得力。
- 急に背景を語るロボ忍者…展開には、必要なことなのかな?と。
- 攻撃激しすぎ…何が起きているのか!若干、分からん!
連載化されたら…。
サイボーグ・バトル漫画でしょう。かつて存在したカラードアニマルの戦士達が、悪いことをしたり、操る黒幕を背景にしながら、サイボーグ人助けの便利屋的な感じでしょう。ジャンプ本誌では珍しいジャンルなので、バトル枠で連載されるかも?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
熊田拓也先生のデビュー読切です。主人公は医者。ヒロインはアイリス。次女シアン。末っ子グレイ。ペイル。そんな登場人物で、身体の機械化、サイボーグのいる世界で、わかりやすく言えば銃夢的世界観…という感じでしょうか。火星の話題とかにはならないので共通しているのはサイボーグが前提な部分くらいですが…。
マシンドクター(熊田拓也)感想ネタバレ注意!サイボーグバトル漫画!面白い…異形のヒロインと怒濤の展開…ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.2ジャンプ感想11
-
熊田拓也「便利屋シロクロ」感想最新確定ネタバレ注意(くまだたくや)ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.5ジャンプ感想 #WJ - 伝外超スデメキルヤ団劇少年ジャンプNEXT! 2014Vol.5。
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2014 vol.5 2014年 11/20号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2014 vol.5 2014年 11/20号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61o5gzrdb6L.jpg)
余談。
読切あるあるだと思いますが…軍の超人部隊って作られがちですよね。そして、戦争が終わって、力を持て余した元部隊の人…という設定は、年に数回読むような気がします。極端に凝る部分じゃあないのかも知れませんが、差別化も必要なのかも知れません。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口