探偵ナイトスクープ感想・人類初の発明!「ん」話法、滑り台が滑れない3歳の女の子!にんにくの口臭が分からない姉妹と悶絶する母…が面白い!
はじめに。
少し前に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問はルー大柴さんでした。レッツエンジョイでした。
間寛平探偵:人類初の発明!「ん」話法。
29歳塾講師からの依頼。「ん」を用いた特殊な話し方ができるらしく、19年前の10歳から研究されていたそうです。それは、「ん」だけで伝える。塾でも使っているけど、生徒はどう思っているのか?その辺りを調べる依頼。
実際にやってみる。「電車は何に乗ってきた?」という質問に対して、背後から「ん」で話されても、分からない?しかし、対面だとちゃんと伝わる。質問から答えを予想している?という疑問を調べるために、単独の話題でも、対面すると、ちゃんと伝わっている。
流石、塾講師。「ん」話法のレッスン。音声の認識はどこか?耳が重要だと思われガチだけど、目からの情報が重要。その辺りを利用して、いっこく堂さんは「声が遅れてくる」の技が成立させている。ほぼ、授業のような雰囲気。大学のコミュニケーションの授業のようです。
実際に塾で生徒の反応を調べる。塾でやってみると…伝わってない?生徒に聞いてみると、意味が分からん、時間が無駄…などの意見が…。さっそく、「ん」話法の特別授業を開始すると、生徒もその深さを理解。いっこく堂さんの技は、受けが良い…。興味深い話題ですが、受験中なのに!いいのか!という締めでした。
…今回の内容、かなり良かったです。言葉が不鮮明でも、対面すれば伝わるってのは、すごい発見だと思います。なんというか、野生の研究者がいた…という感じです。
真栄田賢探偵:滑り台が滑れない!
くるりんの滑り台に滑れたけど、滑れなくなった女の子の母親からの依頼。滑れなくなってからも、登るけど、怖くて滑れない。家で滑れた頃の動画を確認して、泣いている…もう一度、滑れるようになりたい。
2歳で滑りだして、3歳で無理になった…。医学関係の相談役、谷均史先生に相談してみると、2歳までは衝動で生きていて、3歳になると、衝動をコントロールするようになる。だから、怖さが芽生えて滑れなくなった…という見解。
公園に行ってみると…あと一歩が無理な感じで…。探偵がお手本を見せるけど、やはりできない。大好きな物で釣る作戦で、しまじろうで釣る作戦…持ち合わせがなかったから、探偵がリアルしまじろうになり大失敗。余計に怖がらせる結果に…。
最終的に、大人同士の会話を経て、お母さんと一緒に滑ってみることに…そうすると、一緒に滑れて、その後は一人でも滑れる結果に…滑りすぎて、くるりん滑り台の中毒者になるくらいに(顔をぶつけちゃう)。
滑り台は克服したけど…しまじろう恐怖症になってしまい。ロケのあとからは「しまじろうさん」と呼ぶようになったそうです。私は独身なので、子供も勿論いませんが…2歳と3歳で衝動のコントロールの有無というのは、今後、子育てをすることがあるとしたら、参考になるな…と思いました。
田村裕探偵:にんにくの口臭が分からない!
にんにく臭い、翌日の臭さとかを嗅いだことない依頼者。特製のニンニク餃子や、刻みニンニクを食べて依頼者のところに向かうスタート。カメラマンや、ディレクターというスタッフさん達も、ニンニクを食べまくりで依頼者の家へ…。
探偵達は、にんにくまみれだけど…にんにくの臭いにリアクションなし。息をふきかけても、平気。ところが依頼者母は、敏感な人で「ニンニクの檻の中にいる」とえづかれる。しかし、依頼者妹も、にんにくの臭いを感じない人でした。
くさやや、母の足の匂いは、ちゃんと臭いと感じる姉妹ですが、ニンニクの匂いは無反応。数で勝負だ!と、餃子を食べながらニンニクおやじ五人衆登場。息をホースで集中させて、姉妹に集めるけど…平気な姉妹。とても、あれな感じなシーンでした。
ちゃんと、息の中に匂いを探して欲しい。ネギは発見。皮の匂いも分かる。しかし、にんにくだけは…分からない…。にんにく料理専門店アグリオに移動し、すりおろし&スライスにんにくなどを本人が食べてみるけど、本人は気付かない。
中国産が臭い…ということで『一片種』という辛いクサイものを食べてみるけど、やはり通じない。最終決戦、にんにくおやじ五人衆(生噛り)が全力で、にんにくをかじるけど…通じない…!?探偵がギブアップで終了。姉妹は、他の人は悶絶するものを感じないラッキーな人生だ…という結論に。
…テレビから匂いは来ないので、想像力で勝負ですが、苦手な人は、テレビの前でえづかれるかもしれない。そんな強烈映像でした。
と、そんな3つの依頼でした。「ん」話法は、ネットで注目されるのじゃないかな…と。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は桂ざこばさんでした。浪速の人情派とのことです。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
探偵ナイトスクープ感想・姉から教わったトランプマジックの法則性?明石小五郎氏出演!?憧れの“サンダーボーイ”を完成させたい、市川こいくち氏出演!!オナラに悩む29歳の乙女…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は最高顧問キダ・タロー先生でした。感度あり、わらいあり、「しょうもない」ありでナイトスクープらしい感じでした。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
探偵ナイトスクープ感想・一休さんも!!6歳児のお寺修行、山わさび味・いかフライが辛い他・真栄田賢探偵の小ネタ集、コーヒーカップの中に大根が抜けない…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は片岡愛之助さんでした。大阪は堺市の出身とのことでした。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
探偵ナイトスクープ感想・聴診器に悶え苦しむ弟、自作のお札で札束風呂に入りたい!人生の折れ線グラフ!?ニューコンドル他探偵はBARに行く…が面白い!
少し前に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は勝俣州和さんでした。珍しい。酔っ払っても朝4時に起きて、冷水をかぶられるそうです。今回も3つの依頼の感想を書いてみます。
探偵ナイトスクープ感想・ばあばの子守唄とアンサー、キックボクシングの師匠(宍戸一郎さん)へ恐怖の告白、驚異の血液型的中術…が面白い!
おわりに。
最後が「にんにく」で食べ物関係の依頼だったので…すごい、お腹が空きました。夜食、食べたくなるっていう…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口