ジョジョリオン8巻感想ネタバレ注意!?岩人間とは??杜王町の呪いか!?東方常敏(じょうびん)登場!?毎日が夏休みのクワガタ展開だと…!?
はじめに。
ジョジョリオンの最新刊買ってきました。いつもは、自転車で30分かかる書店まで行っていたのですが、今回は、コンビニで買えました。まさに、コンビニエンス。さっそく、一気読みをしたので、感想です。
ただし、発売から間もないので、ネタバレにはご注意下さい。
画像をクリックすると、楽天に。いつもは、Amazonで紹介してますが、まだアソシエイト画像がアップされてませんでした…(´;ω;`)。記事の後半から、読んだ感想です。ネタバレ注意でお進み下さい。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
記事の後半でR。
岩人間とは??
7巻の予告の時点で登場していた男ですが、なんなのだ…。八木沼夜露は岩の男。スタンド名もアイ・アム・ア・ロック。種族と表現されてますが、7部のスティール・ボール・ランには登場してなかったので、全くの新しいモノでしょう。
第2部の柱の男的なモノも連想されますが、人外という意味では、宇宙が一巡する前の吸血鬼とかのイメージが強いかも…?
杜王町の呪いか!?
ところで、8部は「呪いを解く物語」としてスタートしています。私は、ジョニィが杜王町に持ち込んだ呪いだと思っていましたが、もしかしたら、東方一族が受け継いでる病気とは、別の呪いなのかも…?
また、7部に登場する初代ノリスケにヘソが2つあることを考えると、壁の目の融合する力は、SBRレースの開催される前から、あったのじゃないか…と。
また、壁の目の融合の力や、岩化の病気などは、東方家と、吉良家の特有の病気と思えますが、実は、他の家でも似たことが起きていて、岩化を押し付けられた人々が、八木沼夜露のような岩人間になっているのじゃないか…?と、想像しました。
「不幸を誰かに押し付ける」というのは、7部にも出てきた話題です。
東方常敏(じょうびん)登場!?
…想像の10倍以上、愉快な人間だった…。なんなんだお前わwwというのが正直な感想。顔に縦ラインに傷(?)があるのは、子供の頃に一族の病気が発症したんでしょうね。そして、憲助の妻の話題には触れられないですが、母親が病気を引き受けた…?と思ったのですが、兄弟姉妹の年齢的にそれは、なさそうです。
では、常敏を救うために犠牲になったのは、誰なのか…?本人からしたら祖父、憲助の父親とかでしょうか…・
毎日が夏休みのクワガタ展開だと…!?
まさかのクワガタ展開と、ニートを思い起こさせるサブタイトル。8巻の続きは、今、連載されているのでしょうが、スタンドでアシストしたりするのかな?と。ただ、定助がスタンドを持っていることを常敏が知っていたら、先にスタンド出した方が負けそうですが…。
果物の香りがハンカチについているから、裏がありそうで、実はないのでは…?と思えますが…。
関連記事
こんなカッコ良い表紙。爽やかですね。青い色がすがすがしい感じです。小さく描かれている東方家の面々で、知らない顔も…。
と、そんな訳で、記事の後半から各話の感想を書いていきます。なるたけネタバレしないように、読んで思ったことを一言感想的に書いていきます。
ジョジョリオン6巻「東方つるぎの目的、そして建築家」各話感想ネタバレ注意!広瀬康穂が濡れているとか…。
あれ?なんで4部のコミックスが出ているの?と一瞬思ったのですが、紫が基調のカラーリングが懐かしかったからかも…?
色んなキャラが並んでおりますが、気になりすぎる内容です。そんなわけで、記事の後半からは各話感想です。購入予定の方はネタバレにはご注意を。
ジョジョリオン7巻「キング・ナッシング」各話感想ネタバレ注意!東方家長男の病気は聖人の遺体化の呪いでは…?
おわりに。
7部からの関連を考えると、悪魔の手の平や、壁の目など不思議現象が起きる『土地』ってことでしょうか…。既に考案されているという9部では、その答えが出るのかもしれない…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口