ハイファイクラスタ第7話・呂布(RF)登場!?トラックとセクタ…能登は死んだのか!?ネタバレ注意!「それなりの戦い方」ジャンプ感想48号2014年15
ハイファイクラスタ第7話「それなりの戦い方」(後藤逸平)
…二刀流の大量無差別殺人だと!?絶対に宮本武蔵と関係があるに違いない!?…電柱と交通標識…二刀流ってそっちかー!!しかも、柱を投げる!!桃白白かお前わwwそのままカリン塔に行くのか!?と面白かったです。
ハイファイRFってなんだろう…シンプルに呂布(最強の猛将)でした。私の中では、政治力低くて火計を食らいまくるってイメージだったのですが、今は、最強のイメージなんですね。
トラックとセクタ…おもしろかったところ。
トラックとセクタの概念。RFは【武人(ウォーリア)】の【S】。それに対して、カンデラのSSK=KZR(佐々木小次郎)、武人のトラック【B】。熱烈な佐々木小次郎ファンからは、呂布より強いわ!!ってクレームきそうですが、まあ、展開は予想はできますよね。
トラックとセクタという、サイバー感が楽しいです。
能登は死んだのか!?気になるところ。
ファイナルファンタジー7のソルジャーの移動みたいなシーン。回想の人物、能登は死んだんだろうな…と。カンデラの背景に大きく関わっているのでしょうね。別人の模倣犯。ほっとしたガッカリした表情も気になります。当人に出会ったら、どんな表情になるんだろう…。
良かったところ。
結構、リアルな渋谷シーン。いつもと雰囲気が違う感じの背景。遠くからの騒音が聞こえるシーンが雰囲気ありました。私からしたらテレビで観るような東京の町並みですが、映画的なモノを感じました。
その他一言感想。
- 謎の夢と義手が意味深ですね。片腕を切断したのが二刀流だったのかな?
- ネット掲示板の犯行予告をイタズラとか言っちゃう、ぺーたは…。
- 6・11の再現。金色のラベルの所持。重要そうなキーワード。景観モグラからの挑戦状とか?
第8話、次回の予想。
RF呂布とSSK=KZR佐々木小次郎のバトル。まあ、カンデラの圧勝でしょう。なぜなら、ハイファイはハイファイであって、利用者の特性や能力の方が大事だから。猛将だから、バスを投げたり、ビルを倒壊させるけど、佐々木小次郎は紙一重で交わして、コストパフォーマンス高く倒すでしょう。そして、セクタやトラックが全てじゃねえぞ!ってなるでしょう。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第5話「目ェ冴えてきた」
やっぱりの潜入工作員。奥田ヘクト登場でした。ただし、タクシードライバーだと思ってました。しかし、STKTSは聖徳太子…並行操作・イヤーズ…!!この部分は予想が当たって良かったです。ファイル名の『=』は、姓名が分かれている時に使うのですね。
ハイファイクラスタ第5話・岡田ヘクト登場!?ネタバレ注意!工業用人型重機が登場!?景観もぐらは子ども?「目ェ冴えてきた」ジャンプ感想46号2014年11
-
ハイファイクラスタ第6話ネタバレ注意予想!?奥田ヘクト(聖徳太子)が活躍!?無線遠隔飛行ハンドユニットVS工業用人型重機!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超第6話「ブチのめせって」
…腕がたくさん浮かんで、アビリティ起動しまくり…予想外の展開でした。そう、思いっきり打撃攻撃の中心でした(盗品なのに)。ステゴロ系で育ちが出る。集中砲火・オールアウト・ノックアウト!正直、爽快な展開でした。
大型重機の近未来感と、今回のバトル描写。ぐっとくるものがありましたねえ。
ハイファイクラスタ第6話・集中砲火(オールアウト・ノックアウト)!ネタバレ注意!カンデラの腕を切り落とす…?「ブチのめせって」ジャンプ感想47号2014年12
-
ハイファイクラスタ第7話ネタバレ注意予想!?【渋谷】と【二刀流】とは!?カンデラとMYMT=MSS(宮本武蔵)の因縁が語られる!?1巻最終回!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
エクサとヘクトは来てないっていう…職務怠慢である…。あと、今回はカンデラがかっこいい…と素直に思えました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口