モロモノの事情・最終回(第3話)招聘とは!?ネタバレ注意!ラブコメ全開!?連載化されないかな…「諸々の事情」ジャンプ感想48号2014年11
モロモノの事情 第3話「諸々の事情」(沼駿)
短期集中連載の最終回でしたが、キーワードとなる『招聘』がマニアックというか、そこまで一般的じゃあないので、インターネットで意味を調べてみました。以下は引用です。
礼を尽くして人を招くこと。
招聘とは - コトバンク
作中での使い方はそのままですが…三国志の武将みたいな字面ですね。
おもしろかったところ。
デイトレードってどんだけ…グローバル化や、ファッションなどの女子トークも語る成長っぷり。架空のアニメ「妹契。妹はお兄様の福耳を見ると切なくて義兄弟の契りを結んじゃうの」と「お姉ちゃんは家臣の月代(ハゲ)を見るとイラついて天下布武しちゃうの」は、鉄板のネタですね。
それぞれの分野のうんちくに沼先生の基礎知識の豊かさが伺えます。
ラブコメ全開!?気になるところ。
ロボットにラブレターを送る生徒の人がいましたが…どれくらいメカっぽいのか分からないですが、布団を並べて寝たら…ロボットと人間でも間違い起きるような。起きる。絶対に起きる。布団だけに(うまくない)。
良かったところ。
招聘が国家とか政府のレベルに…家に立て籠もって核を作る、逃げれるところまで逃げる逃避行展開は、どこか懐かしさも覚えて、燃えました。
父親が、しれっと冷酷な感じで(さすが科学者)、それに対して、吠える主人公。熱いシーンですね。そして、ページをめくって…(笑)。
連載化されないかな…その他一言感想。
- バイオヒグマってメタルマックス的ですね。そこそこ強い雑魚キャラ。
- モロヒトがドロップアウトした雰囲気…ダメ人間系のアニメみたいな雰囲気かな。
- 熱い思いが…父親からドン引きされとるww。
連載化されないかな。
萌えるラスト。そして、最終回。ロボットのいるおもしろ日常コメディ、時々、バトル…という感じで連載化されないかな?と。ネタがどこまで出てくるのか?っていう部分と、題材と作家性が読者アンケートに繋がるか?ですが、作画面等々も含めて、クオリティ高いですよね。…ジャンプ+で連載とか、ありえそうな予感…。正直言うと、NEXT!んときから、好きでした。ハンターハンターが休んでいる間、コミックス1、2巻分くらい…リアルな数字。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第1話「第七世代型ロボット モノ-1の事情」
…まさかの短期集中連載。カラー扉絵の時点で秀逸で、正直可愛い(やわらかそう)。ジャンプのマンガは、エポックメイキング的な面白さを要求されがちですが、既に連載レベルのクオリティーがありすぎるような…。最終的にジャンプ+で連載とかありえるかも…?
短期連載版「モロモノの事情」1話感想ネタバレ注意!双葉両人(ふたばもろひと)と「第七世代型ロボット モノ-1の事情」面白い…ネットスラング的な楽しさ…ジャンプ感想46号2014年15
-
モロモノの事情2話ネタバレ注意予想!?MONO-1学校に登校!?バトル展開になるか!?ラブコメ展開か!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超第2話「ドラゴン怒りの事情」
読切版にも似やキャラが出ていましたが、明らかな嫌な金持ちキャラ・阿久井とレディメイド・スパルタックスが登場。阿久井が…すごく嫌な感じ。アクイとは『悪意』の意味もあるな…。ロボとは言え、女の子の背中を蹴るとか、人として終わってますよね。しかも無抵抗なのに…(後半は違うけど)。
モロモノの事情2話・阿久井登場!?ネタバレ注意!「ドラゴン怒りの事情」ラブコメ展開…好き過ぎだなキミ!?ジャンプ感想47号2014年18
-
モロモノの事情3話(最終回)ネタバレ注意予想!?成長しすぎて愛情を理解!?モノが人間というラストかも!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
ザクか?ゲルググか!?(マンガでは伏せ字ですが)あたりのパロディネタがどれくらい読者層に浸透するかが大事でしょうね。しかし、受ける読者層の雑誌では、ジャンプじゃあなくても、連載できそうに思えます。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口