火ノ丸相撲第23番・久世草介の回想ェ…ネタバレ注意!「横綱の息子」VSレスリング国崎!?「ぬ」だってよ!!ジャンプ感想49号2014年8
火ノ丸相撲第23番「横綱の息子」(川田)
心が痛む久世草介の子供の頃の回想シーン…雑なマスコミが全部悪いような。スポーツマンシップをしらんのか?って感じですが、手の抜き方なんて、相手に失礼なことを言い出すマスコミ。そして、偉大すぎる父。狩谷との関係。草介は子供の頃からでかい。
父の望まぬ者にはなれない。運命には逆らえない…潮とは違う主人公属性に溢れたキャラですね。不遇のサラブレッド…のような。
「ぬ」だってよ!!おもしろかったところ。
「ぬ」だってよ!!真面目なシーンですが、ボボボーボ・ボーボボの「ぬ」のハンカチとか、ぬらりひょんの孫の「ぬ」の半纏などを思い出したのは、私だけじゃないはず。
あと、見て強さが分からんとは、客の人々…やべえやつ(草介)でかすぎ。千代の富士を感じた私。もう普通になってますが、カメラマンの謎のファインダー能力を使うまでもない…ってのが面白いです。そもそもファインダーを覗いたからって、あんたには何が見えるんだ!?ファインダーの方がスゴイのか!?
気になるところ。
国崎の動物的勘。助走で体重差消す。国崎のが体格が小さいけど、スピーディーである。国崎が勝つ展開もあるのでは?と多少は思うのですが、どんな試合運びになるでしょうねえ。
良かったところ。
触れられると実力差が分かる。画面的には腕が折れるレベルの威圧感。草介の心境とは違う燃えるシチュエーション!!最強の格闘王の踏み台!?という前向きな言葉!!カモン!?スタイリッシュ!!
今までは、潮の試合が中心でしたが、国崎のキャラも込みでワクワクしてきました。
その他一言感想。
- 力士達の味。良い人なんだろうけど、なんとも言えないじわじわ感。
- 虚勢をはってる五条ユーマが愚かに見える件(しかし、彼も3年生だけど年下が強くてつらい立場だな)。
- 心の強さに惹かれる。BL的展開。好きな人の(違う)大事な芽(意味深)を摘んだとしても、本気の全力(意味深)でイけばええんやで(´;ω;`)。
第24話、次回の予想。
…でも、国崎負けるでしょう。「カモン」が心技体的にルール違反とか、残念な展開もあったりして…?レスリング仕立ての技とか、覚えたての技をぶつけるけど、久世草介の横綱相撲が炸裂するでしょう。場外までぶっ飛ぶ。ああ、最初の芽を摘んでしまった。悲しい気分…と思ったら、国崎は元気モリモリで「次に当たった時には勝ーつ!」と宣戦布告して、草介は、ちょっと嬉しいでしょう。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
21番「2つの強さ」
予想外だった部分。組み合うと、鬼丸よりも下。相手が軽量級でも、戦法を変えないとは…予想外すぎた件。体格が同じだから、封印していた横綱相撲をやると思っておりました。
潜る相撲で天下を取る。あっぱれ…。狩谷が主人公の相撲ストーリーもありそうです。
火ノ丸相撲21話・ネタバレ注意!横綱大和国への憧れ!?潮の母親と電話の相手は?「2つの強さ」潜る相撲で天下を…ジャンプ感想47号2014年2
-
火ノ丸相撲22話ネタバレ注意予想!?大人気御礼!表紙&巻頭カラー!鬼丸が狩谷俊に勝つ!?久世草介が高校生力士の心を折る!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超22番「血が騒ぐ」
納得の巻頭カラーで、迫力の弓取り式の扉絵でした。狩谷編クライマックスですが、主人公の相撲はぬるくはなかった…迫力の下手櫓・鬼楼(おにのたかどの)。地獄絵図や…架空の技来た…と思ったら、櫓投げでした(´;ω;`)。作中では、誰が決めた技名なのか?と気になりますが、魔力のようなものを感じる迫力のシーンでした。
火ノ丸相撲第22話・下手櫓・鬼楼(おにのたかどの)だと!?ネタバレ注意!狩谷俊の過去…「血が騒ぐ」久世草介VS国崎千比呂だと…!?ジャンプ感想48号2014年1
-
火ノ丸相撲第23話ネタバレ注意予想!?久世草介VS国崎千比呂!?電車道で土俵の外に吹っ飛ばす!?ジャンプ感想次回。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
明らかに父子の関係、家庭のこともはらんでいるから「殺せんせーを呼んでこいよ!」と思った私。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口