トリコの世界観的に地球もめっちゃ大きいですが、馬王大きすぎ…空気の食事が3600億トン…生物が死滅しそう。エリア8の過酷さの設定が面白いです。その大陸に影響与えまくりな幻獣ヘラクの中で、ヘラクレスは…『馬王の応答』でヘラク・レス…だと!?
トリコ283話・馬王の応答ヘラクレス!?ネタバレ注意!「馬王のいけにえ!!」空気の実、エアが半端ない…ジャンプ感想32号2014年13
エリア8のマップがわかりやすいです。人間界とグルメ界の関係って、ハンターハンターの暗黒大陸とメビウス湖とは全然違うな…というのが分かります。
あと、カーエルにタイヤ(?)が生えたのが面白かったです。イボみたいなものかな。
トリコ284話・拡散釘パンチ!?ネタバレ注意!「トリコの覚悟!!」エリア8のマップ、八王との怪獣決戦のような…ジャンプ感想33号2014年11
なるほど。視界がブラックアウトしたから、呼吸で酸素を奪われたんだろうな…。それで酸素が欠乏したんだな…と思ったら…完璧に「これあかんやつ」だった件。完全にトリコ死(ry。読み直すと…吸ったじゃなくて、吐いてた…。しかも、鼻息でぇ!?
ブルー将軍は桃白白の舌先で死にましたが、鼻息だとは…ってそういうレベルじゃあない…。
トリコ285話感想ネタバレ注意!鼻息でぇ!?「VSヘラクレス」体電磁石&声噴火、毒の雹とは!?ジャンプ感想34号2014年12
まさかの療水。割りと因縁のアイテムですが…。グルメ細胞がブルンとして…まあ、ドラゴンボールがないので、主人公が死んだら終了ですが…想像の5倍すごい様子でした。
トリコ286話"青"の覚醒!!感想ネタバレ注意!青い髪、赤鬼以外に青鬼が?!再生の様子がアウト…ジャンプ感想35号2014年10
のろま雨とは、雨粒がスローモーション。密度の濃い空気ってことは、水と同等の空気の粘り気なんでしょうね。ぶっちゃけ、H2Oが水な訳で、空気が粘っこくなったり、水になりそうですが…。ファンタジーな現象が科学で説明される様子、結構好きです。
トリコ287話ネタバレ注意!「のろま雨と食王(エア)!!」髪色が変化!?赤鬼と青鬼は食べるモノが違う…!?ジャンプ感想36号2014年5
青鬼VSヘラクレス。身ごもってる相手を殴るって、鬼ってレベルじゃあねーぞ!数万年の記憶とか寿命長すぎですが、数年ぶりの呼吸てのもすごい。小分けに数ことはできないのか!?
トリコ288話・馬王の呼吸だと!?ネタバレ注意!「エアの調理法!!」熟して落下!!のろま雨の丘の空気をメルクの包丁で…ジャンプ感想37・38号2014年8
…秘めた力とは?小松さんの食材に好かれる力や、なんだかんだでトリコ達と付き合っていても死なないあたりはなにかあると思ってましたが…明らかに青系統のグルメ細胞だ…。あるいは、青でも赤でもなく…緑かも知れない。
トリコ289話・小松に青グルメ細胞か!?「続・エアの調理法!!」ネタバレ注意!絶滅の呼吸(デストロイブリーズ)だと!?ジャンプ感想39号2014年9
『トリコ』特有のとんでもサイズ、量…500兆トン、250億立方メートルっていう…実際、世界観的に私達の住む地球よりも数倍大きい訳ですが…。僕らの地球サイズに圧縮されているってことは、そんだけ吸ってたって訳で(宇宙まで行った分はどうなるんだろう?)
ともかく、豆知識も増えるというか、何でもビッグサイズ!な感じが面白かったです。
トリコ290話感想ネタバレ注意!「新たなる王!!」新鮮な空気!?小松の頭痛とは…!?グルメ8編最終回か!?ジャンプ感想40号2014年8
アカシアのサラダ大きすぎ。大団円展開は予想してましたが、トリコ達で勝手に食べると思ってて、妖食村の人々や人間界への発想はなかったです。しかし、サラダと言いつつ、食王。弾力のある鉛、一切れが動物、なるほどな、どんな感じの食べ物か想像ができました(わからん)。
トリコ291話・アカシアのサラダ「エア、実食」ネタバレ注意!宇宙空間が見える!?オゾン草は伏線だったのか…ジャンプ感想41号2014年5
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/7932-b1261392