こち亀・トランスファーマー登場!?「農業ロボット化の巻」ネタバレ注意!アニメ&フィギュア化で若者の新規就農者…次回予想・ジャンプ感想50号2014年18
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)農業ロボット化の巻」(秋本治)
21世紀の新農業の巻。日本の農業は伸びる。それは、農学部出身としては嬉しい発言でしたが、基本的に超展開。農家の家屋が怪しい。地球防衛組を思い出させる開きっぷり…そして、トランスフォーマーならぬ、トランスファーマーが来た…。どう考えても、実際の作業に対して無駄にでかいダイナミックさが良かったです。
アニメ&フィギュア化で若者の新規就農者…おもしろかったところ。
人気がデレば、なんでもアニメ化する時代。そして、聖地巡礼。さらに若者の雇用が増えるというクールジャパンな展開が面白かったです。あと、ファーマーの挨拶が土下座って、年貢を納めてた頃の農民のイメージなんだろうか…。
気になるところ。
…と。アニメ化からの超展開も、長らく仕様されたパターンだなーと。実際、世の中そんなに変わってないのかな?今なら、+で実写映画化ってのも、ありそうですが…。
あと、農家の中もハイテクなら、いっそ、全天候型にすればいいのに…と思いました。まあ、ロボの話題性は大きかった訳ですが…。
良かったところ。
田植え早すぎ。ロボ大きすぎの無駄なテクノロジー(飛び回ったら、水田が荒れそう)というダイナミックさ。そして、なんだかんだで、暇になった農家の人がゲーム…という顛末が良かったです。落語のオチのような雰囲気。
その他一言感想。
- 京成関屋駅の扉絵。行ったことはないけど、楽しそうな雰囲気。
- まさかのロボット化の発想…そんなバカな…と思いつつ、中川氏の表情はシリアスだ。本気なんだ…。
- アニメに出てくるロボの本物が実在。そのテクノロジーがあるなら、ガンダムとかパトレイバーを作るべき(農業じゃあないけど)。
次回の予想。
次号、両さんがオタク仲間に引き込むのは!?真面目がイメージのキャラでしょう。残念さん(元は北条)。真面目じゃあないけど、雑学(ざつまなぶ)とか。中川かもしれない。もしかしたら、大原部長かも…?出番がまばらだから、そろそろ部長回が来るのかも?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「アルコール抜きすぎよ!の巻」
いきなりの禁酒令の発令…本人覚えてないのに!ひどい!(酔ってるから当然)。アルコール感知器ネクタイは人権侵害なのか…両津さんが守るわけないだろ!と思いきや、まさかのノンアルコールビール展開が面白かったです。最近は、色々と増えてきましたね。
こち亀・ノンアルコールビールだと!?「アルコール抜きすぎよ!の巻」ネタバレ注意!禁酒令なのに理不尽すぎる…ジャンプ感想48号2014年14
-
こち亀「アルコール抜きすぎよの巻」感想&あらすじ・確定ネタバレ注意!ノンアルコールを作り、儲け話につなげていく…週刊少年ジャンプ感想48号2014年 - 面白い漫画を教えてください。「ロボット時代の巻」
冒頭は、ロボットペッパーの登場です。最近は、CMなどでもよく見るので知ってました。人間の動きを見て覚える。腕や手のユニットが整備になれば、色々な作業ができるのかも?今回は、産業のロボット化レベル99という感じの内容でした。案外、数年後の未来かも…。
こち亀「ロボット時代の巻」感想ネタバレ注意!ロボットペッパーも登場!?接待と部下(悲しい)謝罪会見が面白い!!ジャンプ感想49号2014年16
余談。
開発中の農業ロボは、二宮金次郎像スタイルのロボット…悪ふざけだろ!!中川は、きっとマジなんだろうけど、どうしてこうなった状態…。水田を走るルンバみたいのでいいじゃない…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口