黒子のバスケ 30|集英社マンガネット S-MANGA.net
サブタイトル的に人生の初の…心が乱れる、プレイが乱れる。他のメンバーは切り捨ててしまっているし、チームワークによる挽回も期待できないし…終わった…と思えますが、絶望が深いほど、すごいことが起きそうです。
黒子のバスケ264Q感想「初めてじゃないかな」ネタバレ注意!赤司征十郎ェ吹っ飛んだ!黒子と火神の光と影…ジャンプ感想28号2014年3
あの親でも殺すとか言ってた赤司が虚ろで監督の話を聞いてないとは…そして、赤司の内面の会話。今のモードはどっちだったけ…一人称が僕の方だったっけ?内容的に僕の方がプレイ中っぽいですが…。
黒子のバスケ265Q・赤司の二重人格会議?「そんな余裕ないですから」ネタバレ注意!黛千尋は何を思う?ジャンプ感想29号2014年4
無様はきつい。黛が想像の100倍辛辣だったことからスタートして…今回の内容予想外れまくりだったのですが、その分も含めて超面白かったです。多分、多くのファンは必携の知識だと思いますが…オレ⇔僕、苗字で呼ぶ⇔名前で呼ぶ…というような違いがあります。
黒子のバスケ266Q僕はオレは「誰だお前」ネタバレ注意!赤司征十郎の過去回想と精神力の強さに脱帽…ジャンプ感想30号2014年6
威圧的じゃなくて、凄みと完成度が…。パスするとか…オカマの人も逆にビックリな感じですが、はるかに手強くなった赤司が面白かったです。僕人格に好き放題させている理由なんて、まるでなかったのでは…。
黒子のバスケ267Q・真赤司の能力とは!?「久しぶりだね」ネタバレ注意!ジャンプ凄みと完成度を感じる…感想31号2014年2
帝光時代の覚醒前の時はもう少し爽やかな王子様って感じだったけど、落ち着いて権力者って感じの出で立ちでなんか違和感がありました。
ちょっと爽やか王子に戻るの期待してたんで、ちょっと残念です。
黒子のバスケ第267Q感想&あらすじ・ネタバレ注意!最後で洛山全員ゾーンに入るってどんだけ最強なんだろう…週刊少年ジャンプ感想31号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
いきなりラストの引きから…。見つめる男は…荻原シゲヒロ氏でしょうね。萩原じゃあなくて荻原さん。髪の毛のトーンの感じと、帝光回想編から出てないことを考えると彼しかいないでしょう。しかし、見てたとて、それが挽回のキッカケになるの?という気持ちがしますが…。赤司の方に精神的動揺が起きたりして…。
黒子のバスケ268Q・荻原シゲヒロ登場か!?ネタバレ注意!「どうすりゃいいんだ」90%ゾーン手前の雷轟ドリブル・レベル5(笑)ジャンプ感想32号2014年8
しみじみ体力が出た。後は、信じるしかない。荻原シゲヒロ氏が登場することで、赤司が自分の非道をフラッシュバックして、チームメイトを殴り倒すとか、そんな野蛮な想像もしていたのですが、想像の10倍しみじみしてました。ここまで来て、もう暗いとかないですよね。
黒子のバスケ269Q感想ネタバレ注意!キセキの世代も声援!「諦めるな!!」木吉鉄平の膝が…ジャンプ感想33号2014年12
扉の前には…そして、サブタイトル。よく考えると、なんで見えているの!?という超感覚的な部分もありますが…そこからの直結連動型ゾーン!!つまり、ダイレクトドライブゾーン!?だと!?激しすぎ!?
読んだ時の感情を素直に書き表してみると、うはwwこれは熱いww読んで良かった(生きてて良かった)という感じでしょうか。カタルシスが梨汁ぶしゃーですわぁ。
黒子のバスケ270Q・直結連動型(ダイレクトドライブ)ゾーンだと!?ネタバレ注意!「お前だったんじゃねーか」第2の扉が開く…ジャンプ感想34号2014年10
エンペラーアイと同じく、最強の属性を感じるアンクルブレイク…帝王、いやー洛山強すぎ…。残り41秒。詰んだのでは?と。誠凛高校敗北…というか洛山の勝ちかな?と。もしそうなったら、ドッキドキの2年生編に突入しそうですが…そう考えると展開予想は以下略。
黒子のバスケ271Q・洛山の勝ちか!?ネタバレ注意!「百年早い」誠凛の絆の力、負けても好きになる…ジャンプ感想35号2014年12
動じない洛山。ハイヴォルテージで熱くなっている時に…冷静な男、伊月俊…だと!?黒子のバスケにおける有名な瞳術の一つ、イーグルアイかっこいいです。冷めている、冷静な状況分析。これから試合終了まで、誠凛のメンバーの活躍が描かれまくっていくのかな…と。
黒子のバスケ第272Q・冷めてる伊月俊!!ネタバレ注意!「すべてを懸けろ!!」これ以上ないと言ってもいいディフェンス!!ジャンプ感想36号2014年13
今まで爆発しそうでしなかった膝、木吉鉄平の最後のリバウンド。最後のラストプレー、そして、ワンショット!次週が!!という感じですが、気になる展開だらけでした。
黒子のバスケ第273Q感想ネタバレ注意!「これが最後のプレイだ」納得の木吉鉄平リバウンド展開、2年生編は開始されるのか?ジャンプ感想37・38号2014年10
「僕は影」。かなり大きい。クライマックスにこそ、まさに連載初期を彷彿とさせるシーン。そして、テーマ。流石です。思えば、このシーンのために連載がスタートした…と考えても、過言じゃあないでしょう。感動しますた。
黒子のバスケ第274Qネタバレ注意!僕は影です!!「試合終了-タイムアップ」全員集合の最終回のような巻頭カラー扉絵が面白い!!ジャンプ感想39号2014年1
センターカラーです。誠凛高校集合のカラー表紙は、集合写真の様子でしょうね。改めて気付く創部2年だった事実。大躍進すぎる。喜ぶ選手たちの迫力の見開き。そりゃ、万歳しますよね。しかし、試合の後はどうなるのか?続くのか?と思ってましたが今回…。
黒子のバスケ最終(第275)Q・最終回だと!?「何度でも」ネタバレ注意!赤司征十郎の涙とジャンプNEXTで…ジャンプ感想40号2014年13
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/8053-2350cde6