やけに携帯メールをやった日~叫びたい言葉~
10月25日の事。
この日は、やけに携帯でメールをした、自分からメールをしたのもあるが、不意に送られてきたメールもあった。女の子とのメールが多かったのが、すばらしい事だ。やっぱ、男なら、そういう時間は必要。やほーい。やほーい、て。
そんな中、
ちょっと前のブログ記事「メール嫌い」を読んだのか、友人が意味不明なメールをしてきた。彼がどんなメールをしてきたかは伏せるが(彼は一言、「ぬらりぴょん」と送ってきました。)、私は、そのメールに対して…
豆!
遠足!
と返信した。意味はない。しかし、意味をない事を叫びたくなる事がある。ちょっとだけ、意味がある事や、雰囲気をかすめるような事も叫びたい。例えば、「すごいよ!マサルさん」の中で、花中島マサルに対する挑戦状に、彼を罵る言葉の中に、
脳みそ!小鳥!
という言葉が並んでいたと思う。馬鹿やアホと並列にだ。脳みそも小鳥も人を罵る言葉ではないが、それっぽいニュアンスがある。こういう言葉の並びが非常に好きだ。例えば…
アホ!馬鹿!洗濯機!
とか、そんな感じだ。声に出すとさらに楽しい。ネットで見つけて使いたい表現の中に、「ばか!ばか!○○○!」ってのがあるが、超直球の下ネタなんで、ブログでは使えない。「ばかあほ」っという言葉をちょっと前に使っていたが、それは、上記の表現の影響。
調べてみると、「みさくらなんこつ」さんというエロ漫画家さんが劇中で使った台詞だそうな。私は、氏の作品を読んだ事ないので分からないのだが、「ばか!」という言葉に「○○○!」という過激な言葉が入っている。勿論、「ばか」という意味で使われる言葉ではない。
どんな場面で、どのように使われた台詞なのか分からないのだが、多分、萌えな感じなのだと思う。ブリーチで小さい女の子(アランカル)に「ドM」と言わせているような感じだろう。
あれ?メールを沢山したって話のはずが、全然違う話になっていますね。
まあ、感情と言葉が必ずしも一致している必要はなく、ちょっとずれている方が面白かったりする訳です。美味しい物を食べた時に、「喰えたものじゃないですね。(めったに食べられないという意味)」って言ってみたり、「愛している!」って叫びながら殴ってみたり、泣きながら乳を揉んでみたり。ずれている方が楽しい訳ですね。
だから、私の携帯メアドを知っている人を読んだ人は、「豆!」とか送って来たらよいのですよ。これは振りですよ。
いや、何かよたよたした話になってしまいましたが、最後まで読んで貰ってありがとうございました。おやすみなさい。屁こいて糞して、ゆっくりお休み下さい。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口