Sporting Salt 1|集英社マンガネット S-MANGA.net
久保田ゆうと先生の新連載です。2020年東京オリンピックを意識した開始でしたが、まさかの小学生の登場。ルナと学。ペッタンコが非常にあざとい(ありがとうございます)。テーマは徒競走ですが、小中学生にとっては、身近で興味深い話題で、ガッチリキャッチか?と思ったのですが、どうなっていくでしょう。
スポーティング・ソルト新連載1話・ルナと学が小学生だと!?ネタバレ注意!背中の三角点を押すだと!?松森静香の生徒会展開…「塩谷の解剖学」ジャンプ感想43号2014年1
2話はテニス編でした。西松修は、工業科でテニス部。テニス部が4人で20連敗で廃部の危機って、全然、スポーツの名門校じゃあない気がしますが…まあ、良いでしょう。私は、中学はソフトテニスをやっていたもので、興味深い回でした。
スポーティング・ソルト2話・西松修(テニス部)登場!?ネタバレ注意!「スポーツ医学」シンスプリントと座り方の改善…だと!?ジャンプ感想44号2014年4
ようやく女子生徒の悩みが…まさかのサッカー部、陸上じゃないのか?先週の予告は何だったのか!?工藤氷華(くどうひょうか)の登場です。名前からして、クールビューティーな感じですが、その背景は共感できるものでした。
スポーティング・ソルト3話・工藤氷華(くどうひょうか)がサッカー部員だと!?ネタバレ注意!立選とは!?「塩」とおにぎりと涙とキラキラ夜景と…ジャンプ感想45号2014年6
まさかの内柴誠展開。立選3位の内柴誠が登場。上位なのに帰宅部のやつがいるのは、学校の運営に不備があるのでは…両親がスポーツ選手だけど性格が悪いのは、家庭環境の問題もあるのでしょうねえ。
スポーティング・ソルト4話・内柴誠は速筋体質かな!?ネタバレ注意!「危険な男」ボクシングスパーリング(バトル)展開来た!?ジャンプ感想46号2014年12
連載の初回から、速筋と遅筋の話題は出ると思ってましたが、表現が赤筋と白筋でした。予想通りと言えば、そうなのですが、魚の赤身と白身の話題は新鮮でした(魚だけに)。最強の身体。純白筋肉ってカッコいい響き。今作には珍しく、ベタが多くて黒く表現されているのも味わい深いです。
スポーティング・ソルト5話・純白筋の「最強の身体」とは!?ネタバレ注意!速筋(白筋)と遅筋(赤筋)と一つの言うこととは?…ジャンプ感想47号2014年8
スポーツ科学の知識も大学の一般教養くらいの私、白筋はパワーが少ないのは知ってましたが、白筋は赤筋に変えられる…というのは、初めて知りました。ただ、赤になると戻らないのはもったいない?とも。親にもらった体というのは、意味深で、分かるようで分からんです。純白筋という組成も、大事にしたいってことかな。
スポーティング・ソルト6話・白筋は赤筋に変化だと!?「最強の弱点」上手い下手を超えた作品と作家性の魅力…ネタバレ注意!ジャンプ感想48号2014年12
氷華がタックルされて…助けない生徒会長。タックルしたのは新キャラの大字秋奈(おおあざあきな)。剣道部員なのにサッカー部に弟子入りって破滅的な希ガスですが、ちょい百合な雰囲気が楽しいですね。予想したことはハズレましたが、剣道展開でした。
スポーティング・ソルト7話・大字秋奈(おおあざあきな)は剣道部!?ネタバレ注意!「強い人に憧れて」氷華のオデッサ作戦…ジャンプ感想49号2014年17
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/8166-72a04a38