探偵ナイトスクープ感想・うきうき・どきどき昔の相方と漫才をしたい!双子の依頼者とジャンプができない女、たつみやのチンピラ大将のあのコロッケをもう一度食べたい…が面白い!
はじめに。
今夜の探偵ナイトスクープの感想です。顧問はキダ・タローさんでした。最高顧問です。最近は、依頼の中でも登場されますね。
うきうき・どきどきの昔の相方と漫才をしたい!真栄田賢探偵。
依頼者は34年前に「うきうき・どきどき」という漫才コンビを組んでいたけど、親に内緒で漫才師をやっていて、自分の都合で漫才をやめてしまった。元相方は、現在は幸助・福助として、漫才をやっている。ああ、漫才を続けていたら、どんな人生だったか?もう一度漫才をしたいという依頼。
依頼者の両親に依頼内容を教えると…「二度と家に帰ってくるな」と60歳で勘当されそうになる。『幸助・福助』に会いに浅草に行ってみると…ナイツ塙さんがちょっとだけ登場。元相方の幸助さん、うきうき・どきどきを結成する前は、公務員だった。将来がかかってたのに、相方が1年で辞めた。恨み事じゃあないけれど、当時の二人ならすぐに出れたであろう、上方漫才コンテストに3年かかった。依頼者の涙の謝罪。(依頼者の親が悪いような)。
なんだかんだで、伝説の漫才「僕はスーパーマン」を再演することに。34年ぶりのネタあわせ。実際のお客さんの前でやってみることに。福助さんから衣装をかりて、34年ぶりの漫才が開始。いきなり下ネタのスタート(しかも結構わろえない系のネタ)。
現役の時もやりながら、ネタが飛んでた。ダイジェストでの放送でしたが、結構、面白かった?感じです。実際に漫才師を続けてたら、確実に人生が違ったのでしょうねえ。
双子の依頼者とジャンプができない女・たむらけんじ探偵。
21歳の女子大学生からの依頼。あこがれのバーに勤めるチアキちゃんは、ジャンプできない。最初は面白かったけど、心配になってきた。飛べるようにしてあげて…という依頼。なんと依頼者は双子だった…という。声をあわせちゃう双子技が炸裂。チアキちゃんは25歳。
本気で飛んでみる。残念な距離。体の使い方が下手なのか?ジャンプが低いけど、ハードルを飛ぶというハードルの高い希望。探偵と一緒に特訓開始竹刀を避ける練習。スネにぶつかる。素振りが怖い。同志社大学ハロプロ研究会とモーニング娘。でダンスで楽しむ。疲れただけ。
大方の予想通り専門家登場。山本慎吾さん。曰く、ジャンプは飛び続けると、どんどん飛べなくなる。探偵との特訓は逆効果でした…。原因を考えると…姿勢が悪い。そり気味だから飛べない。ヒザが使えてない。スキップでジャンプの感覚をつかむ練習。すると、ちょっと浮くようになった?
そして、70センチのハードルに4時間の練習をへて挑戦。そして…万歳のエンディングでした。日常生活って、ジャンプなしで25年大丈夫なんですね。女性だから、子供の頃に用水路を飛び越えたりしなかったのかな…?
たつみやのチンピラ大将のあのコロッケをもう一度・橋本直探偵。
大阪狭山市にあった肉屋のコロッケの美味しさ。30歳くらいのチンピラ風の大将。「待たれへんやつは帰ったらいいんや。」と客に容赦無い。その大将に会いたいコロッケを食べたい。依頼者はなんとプロのカメラマンの田井基文さん。普段は動物がメインで活動されているそうです。
どんなコロッケか?シンプルなコロッケで美味しい。甘みが特徴。どんな大将か?チンピラ風で髪の毛ボサボサで無精ヒゲ。店の名前を覚えてないので、依頼者の実家に。一家離散してる?を連呼する依頼者母も登場。心配しなくても…一家離散の確率は低い。
店があった場所で営業している。八千代寿司に聞いてみると、「たつみやさん」と店名が分かる。クリーニング店(テナントの家主)で聞いてみると、今も、たつみやさんはやってて、堺市に本店がある…とのこと。世間話の延長で場所が判明(依頼しなくても良かったおのでは!?)。
堺市のたつみや食品に到着。探偵がチラ見をすると…絶対にあっている大将が…チンピラに磨きがかかって現在はスキンヘッド…これは間違いない。一家離散してなかった。
20年前とコロッケの作り方は変えてない。黒毛和牛の背脂を使っている。あと、企業秘密の内緒のモノが入ってる。食べてみると「これこれ」と依頼者。変わってない味。母親も、探偵も、食べてみて美味しい結果に。
最後は、コロッケの作業風景を写真撮影でラスト。堺市の「たつみや」です。お客さんが殺到しているかも知れませんね。
と、そんな3つの依頼でした。3つとも面白かったですね。今回は「したい!」というのがテーマでしたね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
50歳の女性からの依頼。時々ある「とれない」シリーズで、今回は、スプーンが取れない。洗っておいといたら、食器立てに挟まった…というクラシアン的依頼。わりとゴージャスな感じの依頼者が登場…と思ったら、コンサートの本番の後ということで、歌手の人でした。しかもドイツ語の先生で属性満載の依頼者。
探偵ナイトスクープ感想・スプーンが取れない高所恐怖症!ワニの絶対にクリアできないゲーム、29年前の母の怒りを鎮めて!が面白い!
ゴーグルなしでも水の中をはっきり見れる特技を持つという依頼者。その特技を使って、ダイビングをしたい。友達にしらしめたい。されど、ダイビングの経験はなし。なんとかして欲しい…という依頼。
探偵ナイトスクープ感想・空気で水中メガネなしでダイビング!通天閣から叫ぶ!カメムシを食べたい!臭いから美味い!?が面白い!
「なにわや」のたこ焼きは美味しいけど、そのこだわりの生地のレシピは奥さんも知らない。大将は70歳を超えている。万が一の時は、その秘伝のレシピが失われてしまう。時間がない。なんとかして欲しい…という依頼。
探偵ナイトスクープ感想・秘伝のたこ焼きレシピ(味の素他)、一休さん(193)トランプゲームで勝ちたい!外国人の描く「うんこ」は?が面白い!
依頼者は三人兄弟の一番上の姉。幼稚園の同窓会があった時に、一番下の弟は来なかった。家で弟が「先生に会いたかった」と漏らすと、父が「今すぐ行け」と言い出す。取り憑かれたように訴える。父は現在54歳でヤリガンナを使っている伝統職人。
探偵ナイトスクープ感想・桃谷幼稚園の先生との再会、服をパンパンする癖、視聴率調査in阿倍野が面白い!
うきうき・どきどきの昔の相方と漫才をしたい!探偵ナイトスクープ感想・真栄田賢探偵。 - 伝外超スデメキルヤ団劇
ジャンプができない女チアキちゃんと双子の依頼者・探偵ナイトスクープ感想・たむらけんじ探偵。 - 伝外超スデメキルヤ団劇
田井基文さん出演!たつみやのあのコロッケをもう一度・探偵ナイトスクープ感想・橋本直探偵。 - 伝外超スデメキルヤ団劇
おわりに。
34年後、私はどんな人生を歩んでいるだろうか…。悔いのない人生を送りたいけど、悔いている可能性が高そうです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口