僕らは雑には学ばない(西尾維新&河下水希)感想ネタバレ注意!博士先輩と助手子が主人公!面白い!カバのピンクの汗の雑学と…ジャンプ感想08号2014年9
読切 僕らは雑には学ばない(西尾維新&河下水希)
動物とかいろいろな愉快なカラー扉絵からスタート。ニックネームなのか本名なのか分からないですが、博士先輩と助手子が主人公で、大斬プロジェクトの中の一つの作品です。テーマは『雑学』でしょうね。
おもしろかったところ。
雑学をテーマにしているだけに、いろいろな雑学が…カバの汗はピンク色。タコに脳8つ(普通に知らなかった)。ネコはA型が多い(ちょっと知ってた)。などなど。よく考えると、日常生活に支障はないの?という冒険っぷりが面白かったです。
気になるところ。
作中の地名。アフリカのリオン共和国。ファイエーニャ平原。フォーシュ河。どうやら架空みたいですね?…け、検索したらヒットしなかったから…(それこそ歩いて探しに行くべき!と思えるテーマ性)。
あと、先輩が「ぞい」って言ってますが…西尾維新節を河下水希先生の作画にマッチさせるのは、大変そうだな…と少し思いました。
良かったところ。
5秒と50時間と上手いこと言うあたり。自然の厳しさ。テレビの感想。人間も自然…。さてさて、主人公の二人はどうやって助かったことやら…と、あらあら…と思えるラストシーンがヨカッタです。うけけ。
その他一言感想。
- シャワーシーンて…簡易シャワーの作り方も雑学かな。
- カバは近づくと超危険。世界一危険な草食動物だったとわ。安全確認は大事よね。
- 血まみれのカバ。助ける展開だな…と思ったら、それ以上の内容が…。
いやー…最後のページに河下水希先生が作画だった説得力にあふれておりますね。マッチしてない?と思ったのを、すべてねじ伏せる説得力がありました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
連載化はされないけど…。
どうやら色んな雑誌で掲載されたのが一冊にまとめて本で出るみたいですね。しかも、ジャンプ+でも掲載されるみたいです。太っ腹です。
大斬—オオギリ— 西尾維新原作短編読切シリーズ
少年ジャンプ+
こちらのページから読めるようです。
関連記事
かなりいけない感じの扉絵からスタート。ちょっと雨の日に段ボール探してくる。主人公は兵太郎とハコです。ハコと魔法の段ボール(違う)。めだかボックスの黄金コンビの復活です。暁月あきら先生の絵は、やっぱりしっくりきますね。
娘入り箱(西尾維新×暁月あきら)感想ネタバレ注意!主人公は兵太郎とハコ!?面白い…シュレディンガーの猫と不良と幼女と雨と…ジャンプ感想49号2014年10
予告のタイトルの時点で想像してましたが、そのまんまのオフサイドを扱った内容でした。主人公の伊島君の感慨のないサッカー部の引退描写はさすが小説家…と思いましたが、それがあんなことになろうとは…。
オフサイド教えて(西尾維新×中山敦支)感想ネタバレ注意!面白い…大房(おおふさ)とサッカー部引退と青春の描き方がすごい!ジャンプ感想03号2014年13
余談。
雑学は本で学ぶだけではあらず。こち亀の雑学(ざつまなぶ)に聞かせてやりたい言葉。ある意味、オマージュ(違う)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口