磯部磯兵衛物語119・120話/4文や(しもんや)他「徳川食べ歩きツアー/拙者、作家になる」伝説の武士伝説…ネタバレ注意!121話予想・ジャンプ感想08号2014年15
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第119・120話「徳川食べ歩きツアーで候/拙者、作家になるで候」(仲間りょう)
第119話「徳川食べ歩きツアーで候」にて…。江戸の風習ってのは、ネタの宝庫ですね。4文均一の『4文や(しもんや)』は確かに面白い。現在の値段で言えば、全部、100円くらいかな?と。昔、上野で300円均一の居酒屋に行った時のことを思い出しました。
伝説の武士伝説…おもしろかったところ。
第120話「拙者、作家になるで候」にて。中二病の塊のような『伝説の武士伝説』。主人公は、磯左衛門。磯五郎。磯仁。あいまいな目的。三人分同じことをして、妻を残すのを簡略化。主人公3人の意味がほとんどない(しかし、こういうのやりがち)。
闇富士山に完全体久兵衛の超展開は、かなり楽しかったです(倒せばいいのに)。
気になるところ。
ぶっちゃけ、相手が将軍兄弟でもお金は貰ってもいいだろ…と。みんなでお礼を言う。時代劇などによくある「偉い人からはお金貰いません!」ってのは、なんでしょね。今なら、テレビの取材はタダ食いさせる?みたいな…?
良かったところ。
団子屋は地雷(オチ)じゃない?と思いつつ、看板娘さんのまっとうな意見。そりゃ、払ってもらうよね。あと、小説を読む中島の優しさも良かったです。アドバイスしても、しなくても…どうせ続きは書かないってのが、予感できたんだろうなー(´;ω;`)。
その他一言感想。
- ちゃっかりした磯兵衛。うなぎウマそう。当時は高級品でもなかったそうな…。
- 寿司は屋台で売っていた。何かのテレビ番組で見たことあります。
- 八百万DXパフェは…普通にガラスの器に入っているのも高級品かな?
第121話、次回の予想。
次号予告はないですが、ジャンプ+で「うんちねこんち」なる新作が発表されるみたいなので、そのタイアップ的な内容かも…。磯兵衛の方にも出演して、ステマしていく感じで…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第115・116話「流行を生む男で候/後の…で候」
第116話「後の…で候」にて…。利助の登場…実は後の伊藤博文内閣総理大臣だった…。歴史に詳しくない私ですが…そもそも生まれたのは江戸時代だったのか…。「江戸」ってしばりは、案外、自由度が高いんですねえ。。
磯部磯兵衛物語115・116話/利助、伊藤博文登場!片腹痛し!?ネタバレ注意!「流行を生む男/後の…」117話予想・ジャンプ感想04・05号2014年16
第117・118話「夢はでっかく一攫千金で候/今年こそ会いたいで候」
第118話「今年こそ会いたいで候」にて…看板娘さんもパニクる。凧をもってくし、街を破壊…長いってレベルじゃねーぞ!そう長いと言えばあの人の磯兵衛父が再登場です!
もしかしたら、最終回で会えるかな?みたいな感じで、予定されてたりして…?
磯部磯兵衛物語117・118話/父親再登場!?富くじで無職生活30年!?「夢はでっかく一攫千金/今年こそ会いたい」ネタバレ注意!119話予想・ジャンプ感想06・07号2014年13
-
磯部磯兵衛物語117話「夢はでっかく一攫千金で候」感想&あらすじ・確定ネタバレ注意!富くじの発表まで、だんだんと気分の盛り上がりが激しくなってきて…週刊少年ジャンプ感想6・7号2015年 - ジャンプ部屋ブログ余談。
南総里見八犬伝。読んで「書けそう」って違うよね…。実際に書いてみると違うってことあるよね。小説を少し書く立場より(小声)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口