火ノ丸相撲39話・ジャン・コクトーの相撲はバランスの芸術ネタバレ注意!ワカメ漁に「付いて行けば」四股は肉体との対話…40話予想・ジャンプ感想15号2015年5
火ノ丸相撲第39番「付いて行けば」(川田)
早朝にパジャマの妹に会いたい。どうも次男です。妹がいない人生でした。作中で、ジャン・コクトー曰くは「バランスの芸術」という話題がありましたが、ウィキペディアに以下のような記述がありました。
1936年、日本を訪れ、相撲と歌舞伎に感心し、相撲を「バランスの芸術」と呼び、六代目尾上菊五郎に会って握手したが、その際、白粉が剥げないように気を遣ったため菊五郎を感心させている[1]。
ジャン・コクトー - Wikipedia
誇ろしい日本の文化。バランスの芸術からの「崩し合い」という言及は、なるほどな…と。特徴を抽出するってのは、対象の理解を早めると思います、
ワカメ漁だと…おもしろかったところ。
日本一になるため外で朝練…ワカメ漁だとww仕事やんww。しかも、毎朝ワカメって半端ない。ワカメの収穫や運搬が、筋力アップなんだろな(そんなことなかった)。四股でした。船の上の四股でした。
あと、ピンポン玉をつっぱりwwしかも、妹の前でwwというのも面白かったです。
四股は肉体との対話…気になるところ。
四股は肉体との対話。相撲経験はないけど、オレも四股ろうかな。力士の体型になりたい訳じゃあないけど、相撲の稽古って運動的にも素晴らしいのでは?と。
良かったところ。
仲間のために土下座。素人の集まりだから奇抜な稽古(大人計画の立ち上げみたいだな)。辻につけば強くなれる。技の稽古で負けるけど、潮の爽やかな笑顔。
クソ!もう一本!(2度目に読んで別解釈に気付いた)
優秀な指揮官は「できる」と思わせるか…これって、相撲の監督に限らず色々なリーダーシップに言えるかも。パワハラなんてのは、もっとの他ですよ。
その他一言感想。
- 船長は、男子高校生と相撲好きなんだろうな。(そうじゃなかった)。
- 素人の足手まといってよ。でも、バイト代も出るとわ。ワカメの方も上手くなるだろうな…。
- 水を口に含むのか?息を止めて一気に稽古か…。
第40話、次回の予想。
個性を磨く。伸心館展開とは…!?次回は、空手回でしょう。つっぱりの稽古のために、ツッパリが空手をやる感じでしょう。まずは、懐かしい師匠とか空手仲間と対面。過去回想とかあるのかも?そして、必殺の正拳突きとかを稽古して、相撲に活かすのでしょう。41話からは、他のメンバーも描かれる?國崎はレスリングするとか…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第37番「お前だけの横綱相撲」
足のも使って、3つの合わせ技…。柔道の技のようだ…めちゃくちゃ強いのか?しかし、柔道は床について負けじゃないからアレだけど、相撲だと捨て身だと負ける可能性も上げている訳で…。
火ノ丸相撲37話・辻桐仁が酸素だと!?ネタバレ注意!捨て身の3つの合わせ技…作品名の意味「お前だけの横綱相撲」ネタバレ注意!38話予想・ジャンプ感想13号2015年11
-
火ノ丸相撲38話未確定ネタバレ注意予想??辻桐仁が酸素吸入の理由とは!?入院していた!?39話で三ツ橋蛍回か…こちらジャンプ感想次回(画バレないよ)。 - 団劇スデメキルヤ伝外超第38番「数合わせ」
でも、ありがたくない。体格や経験で勝てないなら、あとは意地しかないですわな。一体、何が起きた?だっぷんかな?(そんなわけなかった)…チヒロの不浄負けでしたwww。がっつりした体格…レイナは初お宝だったんかなー(´;ω;`)。兄は、そのことを知ったら…どんな気持ちになったのだろうか??
火ノ丸相撲38話・チヒロの不浄負け!国宝鬼切とは?ネタバレ注意!三ツ橋蛍「数合わせ」か!?バカ野郎だらけの相撲部…39話予想・ジャンプ感想14号2015年15
-
火ノ丸相撲39話未確定ネタバレ注意予想??辻桐仁の地獄チャンコ稽古!?三ツ橋蛍の頑張り…40話で練習試合出稽古!?こちらジャンプ感想次回(画バレないよ)。 - 団劇スデメキルヤ伝外超余談。
金魚でトレーニング…合気道の開祖(か誰か)が武道の動きに取り入れたとかあったっけ?(うろ覚え)。魚って、全身筋肉なんですよねぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口