週刊少年ジャンプ感想2006年49号 ~青キジはすごく良い奴だよな!
表紙と巻頭カラーはリボーン。センターカラーは魔人探偵脳噛ネウロ。ナルトとディー・グレイマンは作者取材で休載。ハンターハンターの連載再開の動きはなし。
読み切りは、麻生周一先生の「LEGEND TOWER」。
ワンピース あまり人気作品の感想は書かないけど、青キジは、すごく良い奴だと思った。私の中で初登場時のイメージがあまり良くなかったのだけど、今回、すごく良い奴だなと思った。
しかし、海軍の連中も良い奴は良い奴な訳で、今後、どうやって対決して行くのだろうか?
銀魂 冒頭のホラーCMが面白かった。ここに来てメイド・ロボねたとは。冒険の書が消えたってネタが好きだったけど、SFC以前のドラクエをやった読者にしか実体験としてはないのだろうな。母親の掃除機がクラッシュしてよく消えてました。
ToLOVEる 今週のToLOVEるは、そんなにエロくなかった。ちょっと物足りなくもあるけど…?でも、西連寺春菜の太ももへの指の食い込み具合が体の別の部位に見ええ、そういうエロスも意識しているのかな…?
特に複線もなしに、誕生日ネタだったけど、こち亀の大原部長みたく毎年誕生日が変わったら嫌だな。じょうろをプレゼントする・されるってあたりがほのぼのしているけど、彼らも16歳。じょうろか…。
LEGEND TOWER 麻生周一先生の読み切り。若干、絵が荒い感じ。後、女の子キャラが全く出てこないってのが、ある意味潔い。だが、世界設定が現代なのかファンタジーなのか(多分、現代よりだと思うけど)、ちょっと中途半端な気がする。でも、オチは好きだった。
メゾン・ド・ペンギン 弟彦、兄彦、父彦、乳彦で1ページ使うとは…。久しぶりの感のある大仏君だけど、何か考察キャラに変わっていたな…。学校麻雀は中々楽しい。順子(じゅんこ)が順子(しゅんつ)ってあたりが…。何か、ツキミちゃんから、毒が抜けている気がする。
テニスの王子様 バカになっちゃたのかー!?この人(許斐先生)!?千手観音とかシンクロナイズドスイミングは、プレイだから自由だけど、カツラを被ってコートに入ってよいのか?審判が無力過ぎる。IQ200の天才って…。
P2 漫画的に派手な描写もなくて、キャラクターデザインも薄味だけど、面白いというのは、よいと思う。後、ヒロムの直向さ。卓球を始めたばかりで台を使った練習もほとんどしていない状態で、負けるのは仕方がないと思うのだけど、その辺り関係なく口惜しがれるってのが、才能なのかな?俺も、中学時代、こんな部活をしたかったぜ。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 ギターの知識のない読者を素っ飛ばすくらいのギターネタの連発が心地よかった。ジョジョ好きは、所々、単語に反応するのだろうな。ブラックモアとか。
いくら何でも、エア・ギターを売ってしまうという発想は、極悪すぎる。買う方も買う方だと思うけど…。
太臓もて王サーガ 修学旅行ネタ。京都が舞台だけど、名所とかじゃなくて、バスの中や旅館が主になっている感じだから、取材とかはなかったのかしら。JR京都駅の描写に気になるのが、京都府民な俺(京都市じゃないけど)。分かる範囲で、パロネタ抽出。
・悠「鼻からブチャラティを食べて下さい。」
ブチャラティはジョジョ5部。それで、多分、スパゲティとかけていて、罰ゲームで鼻からスパゲティを食べるってのは、「ドラえもん のび太の恐竜」からのパロディだと思う。
・ザ・グレイトフルデッド
ジョジョ5部のスタンドより。別に老化している訳じゃないから、ノリだと思う。ジョジョパロとしては、ちょっとイマイチ。
・タイトル「バスだーぞ!-反則の間界人-」
漫画、「バスタード 暗黒の破壊神」(だっけ?)から。
・杜王町、牛タンのみそづけ
ジョジョ4部の舞台の町と、その町の名産品。温子がノリで言っているだけ。ちょっと無理があるような。
・太臓「悪いなあいす。なんの話だか分からない。」
アイシールド21の高見から。学園祭のクイズ大会の時ですね。
・接近戦のルリーダ、遠距離戦の丘
丘のチョークの投げ方が、マクロスシリーズのミサイルの飛び方で、ルリーダも、「スカル・リーダー」からのパロディなので、阿久津の台詞もマクロスからのものだと思うのだけど、流石に該当個所は分からない。
・坂田の胸を揉む男子
ジャイアンに似ていますね。
・壁から超高圧の水
これはジョジョ2部の油が流れる柱を波紋で登る修行から。どうせだったら、太臓が何かスイッチを押して発動して欲しかった。アスナロDの水の突破の仕方は、シーザー・ツェペリの攻略の仕方。アスナロDは失敗しているけど、足でくっつく波紋を出しながら、水(油)と接触する部分は、はじく波紋を同時に使う事で突破しました。アスナロDは、それが出来なかったから、無残に…。
・アスナロD「敵はマジにヘヴィな…」
ジョジョ4部。広瀬くんのスタンド、エコーズACT3の喋り方。
・太臓達の壁を上る様
アイシールド21より。詳しい該当個所は分からないけど、神龍寺戦かな?と。高圧の水はどこにいったのか?電気に変わったのか?どうせなら、ジョジョ2部のジョセフのように壁を攻略して欲しかった。
・最後のあいす
テニスの王子様かな?
並べてみると、ジョジョネタが多かったですね。
斬 まさか、絶山が一週でやられるとは…。全然、噛ませ犬っぽくないキャラだったな…。やられるシーンで見開きを使うのは見事。討条VS斬になるっぽいけど、ここで斬が勝ったら、短期間で成長しすぎな感じがあるけど…?月島さんが、金蔵を連れてきて、解決とかしないかな?あ、でも、倒すだろうなぁ。
ピューと吹く!ジャガー いつになく、残酷な回。体がべきべきになってもジャガーさんに従うメリットって何なのかな?今回のジャガーさんは残酷過ぎる…。面白かったけど、その辺りが気になりました。ハマーさんが登場していないから、ピヨ彦がそのポジションになっているのも、ちょっと違和感があった。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口