読書芸人~オールロケ(アメトーーク)感想・ピース又吉直樹、オアシズ光浦靖子、オードリー若林正恭出演!おすすめ本やあるあるを紹介!ネタバレ注意。
今夜放送のアメトーーク「読書芸人~オールロケ」の感想です。私は、ジャンプばっかり読んでいて、文字の本はあまり読まないので、興味深かったです。
ピース又吉直樹さん。
又吉先生は、花火じゃあなくて『火花』で三島由紀夫賞にノミネート。現在は42万部。蛍原徹さんは、三日前に読まれたらしく「正直、すごいわ」とのこと。
10冊のところ13冊紹介された中で、印象的だったのは『人間小唄』。作家を監禁して、短歌か、ラーメン屋か、暗殺を成功させる…という話だそうです。読んだことないので、内容は分からんですが…興味深い。
ロケの間によく出た話題。又吉先生の帯コメントのオファーに殺到。若林さんも帯書きたいとアピール。
小説はイッキに読みたい派の又吉さんは、「本を寝かす技術」を体得されたそうで、時間がある時まで、本を寝かされるそうです。
オアシズ光浦さん。
光浦靖子さんは、グロテスクが好き。貧乏とか、女の子のあれこれをえぐるらしく、靴下の名場面。和恵の家は倹約家。贅沢な靴下は買わないで、ラルフローレンもどきの刺繍の靴下をクラスメイトに見つけられる…というシーンが好きとのこと。
本を読んでいる人のギャップ萌えの話題。軍物を着る人が、文庫本を猫背で読んでいると萌える。女子の可愛い読書姿勢に関して。文庫本は背筋を伸ばし、ハードカバーを猫背(一生懸命読んでいる感じ)。
読書をしていて、本よりもテンションが上がった時は、セリフだけ追っちゃう。又吉先生いわく、キャラと風景がイメージできてるゾーン状態とのこと。
神保町の田村書店で、谷崎潤一郎のサイン入り本を購入されてました。1万7000円のところ1万6000円にオマケしてもらって購入。
オードリー若林さん。
10冊選ぶのは難しい。教団Xもプッシュされてましたが、西加奈子さんの「サラバ!」をプッシュされてました。30代をカッコ良く書ける。30代のクズを救える。マイナス思考芸人の若林さんも、感涙されたそうです。
…私も、ちょっと読みたくなりました。本当です。
ビジネス、自己啓発本にタイトルにつっこむを入れるのが好きだそうです。タイトルにも、流行があるらしく…「空気を読む」タイトルが流行った後は、「読まなくていい」が流行ったそうです。
三人とも、お勧めの本を効かれるのが苦手…という話題がありましたが、自分が薦めたのをやめられると、超ショック…と話されてました。好きな本を晒すことは、肛門を見せるようなものだ…と名言も残されました。
…なんかね。本を読んだ方がいいんじゃないか?という気持ちになりました。マンガも大好きなんですが、そろそろ、文字の本にも触れていかないといかんのじゃないか?と思いましたよ。本当です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
ブラックマヨネーズ吉田さん。「いい夢見ろよ」という人が信じられない。以前、3000万円拾った夢見たが…起きて引き出しとか確認したけど、なかったので、ぬか喜びで損した気分。
マイナス思考芸人(アメトーーク)感想・ブラマヨ吉田の同級生を殺す夢、若林の時間間隔がないフリ、ノンスタ井上のタヌキとキス?日本エレキテル連合・中野の網膜に太陽が…が面白い!
女芸人達の可能性は無限大。終始、アンニュイな表情と、肩や腕が痛くなったりしながら、ムチャぶりを、ある程度OKされてました。おもしろシチュエーションを一緒にやったり、コメントしづらい内容に答えたり…
イイ女の雰囲気出してる芸人(アメトーーク)感想・綾野剛出演!相席スタート・山﨑ケイ、モリマン種馬マンは初登場!オアシズ大久保は千原ジュニアとキス…。
小島瑠璃子さんは、アメトーーク初登場。キョウカイのコスプレでした。第一話の説明。マンガは第一話が面白く無いと、人気がでない。その面白さとは?主人公の親友・漂(ひょう)は、王宮に呼ばれる。そして、ラストには死んでる。
キングダム芸人(アメトーーク)感想・小島瑠璃子(キョウカイ)出演!ケンドー・コバヤシが山の民タジフ、オードリー若林が1巻を読む!
今夜放送のアメトーーク「第4回芸人ドラフト会議」の感想です。日曜日22時の枠に架空の番組を作るなら、どんなメンバーで?というのをドラフト会議します。
第4回芸人ドラフト会議(アメトーーク)感想・バカリズーーム、有吉のさわやかサンデー、東野幸治の月に向かって吠えろ!コスちゃんのドンとやってみよう!が面白い!
次は?
スーパーマリオ芸人です。任天堂とのタイアップ企画でしょうか。博多華丸さんがおられたのが、注目ポイントですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口