ザ・振り込め詐欺対策
1795万円も振り込め詐欺で騙し取られた女性がいるそうだ。世の中には、人を騙して飯喰っている人がいると思うと、不思議に思えてくる。見通したつのかな?とか。
さて、テレビでも振り込め詐欺の対策は解説されているが、それでも被害は出ているらしい。今年の被害額は180億円とか。テレビで飽きるくらい対策は講じられているが、それでも被害が出ているのは、どういう事だろうか?
実際に振り込め詐欺の電話を受けた人の話を聞くと、息子だと信じてしまったらもの凄く慌ててしまったらしい。ちなみにうちの家にも振り込め電話はあった事があるらしいが、全然、騙されなかったようだ。
さて、どれだけ知識として対策を知っていても、実際にかかってきた時に冷静さが失われれば、その知識は発揮されない。そこで考えた対策は…
「振り込め詐欺!」と書いた紙を電話に出た時に見える壁に貼っておく。 という事だった。心もとない人は細かい注意書きを書いておいてもよい。大事なのは、その紙をみて冷静になる事。それだけで随分変わってくると思う。 聞くと銀行のATMのコーナーには、注意書きがあるらしく、それを家庭レベルでやってみても良いと思う。なんとかして、広めたいな。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口