覇気零(ハキゼロ)(ネガティブな呟き)
11月21日に、なんとなく後輩の家に遊びに行き、なんとなくというかちょっと会いたくなったというか、その時に、「覇気ないっすね。」と言われた。後輩とは、男の後輩だ。
遊びに行った先では、ぷよぷよフィーバーちゅーをやったのだが、どうも、久し振りというのもあるのだけど、弱くなっていた。というよりも、勝とう!という意思が希薄になっていた。一番、ぷよぷよに燃えて(萌えて)いた時期は、フィーバーモードに突入すると、連鎖の種が落ちてくる時に、連鎖パターンを確認して、発火点を探すという、一見無駄な努力をしていたが、今回は、そんな事はしてなかったし、単純にフィーバー中に発火点を誤ると言った凡ミスもあった。
でも、時間帯が深夜ってのもあったのかも知れないけど、対戦相手の二人も、そんな凡ミスはしていたかな?対戦における戦略を考えるあまりに、ミスをするような、そんな感じ。
だいぶ対戦回数が重なってから気付いたのだけど、以前は、色々考えてやっていた。相手のフィーバーゲージが5(maxで7)くらいになると、わざと相手にジャブを送ってフィーバーモードに突入させ、その間に3個組みを発動させたり、余裕があったら、連鎖で追撃して、フィーバー中に、相手フィールドにお邪魔ぷよを送ってみたり・・・。そんな戦略が希薄になっていた。
ぷよぷよの事は、さておき、最近、覇気がない。覇気とは、元気みたいなモノだけど、つまりは、あんまり、元気がない。何か、対人関係になると、オーラが消えてしまう。人間の”間”の部分、つまり、どういうキャラクターで接するか、演じるかって部分だと思うのだけど、最近の私は、「元気なくボソボソと喋るキャラ」が定着してしまった。自分でも、それが分っているから、気心しれた仲間と会う時は、「テンション・スイッチ」を発動させようと思うのだが、それが上手くいかない。ちょっと前までは普通に出来たのにな…。
それで、その原因を考えてみると、ブログにおいては、リアルでの閲覧者を意識するようになったからだと思う。私のブログは知り合いにサイトばれしているし、ビラに「ヤルキメデス」とか「ナカノ実験室」とか乗っていた訳だから、私の知らない人だって、私のブログを知っている可能性だってある訳だ。劇団としてのヤルキメデス、演劇関係者としての、ナカノ実験室を知っている人が…。
そこを意識してしまうと、サイトばれしている常態で、結構、グダグダしている事を書いているって事は、対人面で、厳しい所がある。心中を察されているというか…。私のブログは、日記とかは割と詳細だけど、全てを書いている訳でもなく、抽象的な表現を使っている記事もあるけど、何にしよ、心の一部から出た事が多い。
そういう意味じゃ、完全、匿名でやっているブログの方がよいのかも知れない。ネットでの知り合いとリアルでの知り合いが重ならないような。mixiとかは、本名とか分るらしいけど、中はどうなっているのやら…?
とまあ、ネット上での事で覇気に関して考えてみたけれど、やっぱ、心の中心にあるのは、修士論文や、卒業、将来の事かも知れない。いや、そうだ。この問題は、常に頭にかかえているから、これをクリアーしないと、覇気は戻って来ないと思う。
しかし、覇気があって、元気な時は、人の迷惑を省みないで、自分の感情で突っ走る所があるから、覇気が戻って来るのもどうかと思う所も…。性格って先天的な部分と後天的な所があるらしく、先天的な部分は、基本的に変わらないから、後天的な所、自分の性格を見つめて付き合って行くのが大切らしい。もう、26にもなったから、下心なしに優しい人間になりたいです。ちょっと前までは、自分は下心があって優しい人間だと思っていたけど(まわりがどう見てたかは知らないが)、今は、優しくないものな。
とまあ、そんな訳で、しばらくは、オーラは絶状態で臨みたいと思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口