デビリーマン8話・雛形集(ひながたしゅう)とネタミー&ソネミ登場「子供のような大人」ネタバレ注意!悪魔セブン、高額納金者展開か…9話予想・ジャンプ感想33号2015年11
デビリーマン8話「子供のような大人」(福田健太郎)
新キャラ。雛形集(ひながたしゅう)登場。明らかにダメなやつ。明らかに子供のような大人…。人格込で、かなり終わってそう。相手を小さくできる能力者か?と思えますが、その発動条件はいかに…?
ネタミー&ソネミーの悪魔兄弟も登場。よりによって、ややこしいやつに目をつけられたマドギワー。悪魔だから、人間界がぼろくそになっても、お金を集めたいってことなんでしょうなあ(´;ω;`)。
おもしろかったところ。
いきなり吊れられてるマドギワー。ルールを破れば、捕食され、奴隷に。先週の確認。言えない気持ちはわかるけど、事実なら言うしかないですわな。
ゴルフのパット練習する悪魔上司。偶然だけど、マドギワー、出世のチャンスを失っとるww。
悪魔セブン、高額納金者展開か…気になるところ。
ノルマ達成したのに、またノルマ。会社は厳しい。新展開は高額納金者ランキング20位を目指す。上位7人の悪魔セブンと戦う新展開か?悪魔でセブンと言えば、七つの大罪でしょうね。
暴食、暴力、怠惰、邪淫…あと3つはなんだっけ。
良かったところ。
美波なみの失踪。金持ちだからか?標本を作るけど売らない。金を稼いでない雛形やつ。すごい嫌な予感がするが…足をホッチキスで固定するえぐさ。人間きたこれ…。いや、足に直打ちとかじゃあなくてよかったですよ。ハンタハンターなら、直打ちするレベル。
その他一言感想。
- 悪魔カードは、読切版で出てたっけ。お金を送るルールはあったと思う。
- カードができて違反者が増えた。取られる金額が分かるから?
- 25億円ってことで、クリア?もしも、短期打ち切りだったら、最初のノルマクリアで最終回だったんでしょうねえ。
第9話、次回の予想。
VS雛形集展開でしょう。能力は、相手を小さくできる。もしかしたら、「雛形」というイメージから本人じゃあないのかも?そして、相手を小さくしたり、何かを奪うってのは、必要な条件がありそう。平和君との邂逅で10話へ…。能力の探りあいバトルに突入でしょう。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
6話「仰海(ぎょうかい)の台本-シナリオその②」
十文字が俳優であり、最期の舞台がキー?久留里るりの肩を触ったが??なんとかなるのでしょう…。十文字さんは、やけっぱちになっているけど、心の中の罪を読み取って、逆に解消してあげることで、洗脳が無効化できる?もしくは、るりの中の罪の意識、「勝手にプリン食べた」を呼び覚まし、警察官を目指した頃を思い出させるとか…?一時間まで残り数分!となって、8話に続くでしょう。
デビリーマン7話・十文字の終了が…ネタバレ注意!アレの管理とは何なのか?「仰海(ぎょうかい)の台本-シナリオその②」7話予想・ジャンプ感想31号2015年5
配役が十文字である必然性はないわけで、そこが綻びになるのじゃないか?と予想。
デビリーマン8話未確定ネタバレ注意予想??久留里るりの洗脳無効化?十文字が解決の鍵に?残り1分で9話に続く…こちらジャンプ感想次回(画バレないよ)。 - 団劇スデメキルヤ伝外超
7話「平和(たいらあえる)の台本-シナリオ」
辞めたけど、立派な警察官にはなれるのか?久留里るりが、警察官に復帰するところからでしょう。辞表届けは出してなくて、入所式を無断欠席しただけだから、いきなりの減給ぐらいで済むと予想。そして、仰海のお金で結構たまった状態。でも、まだ足りない。次回はライトな人情系1話完結回で、9話は平和くんの背景なども少し語られ新展開と予想。
デビリーマン7話「平和の台本」感想ネタバレ注意!罪の十字架が見える能力VS配役の能力…8話予想・ジャンプ感想32号2015年13
もしくは、上司が理解ある人で辞表は受け取ったけど、受理されてなかった…と予想。でも、入所式を無断欠席したので、いきなりの減給ぐらいで済むと予想。
デビリーマン8話未確定ネタバレ注意予想??久留里るりは警察官にもどれるのか?ライトな人情話?9話で平和の過去についても…こちらジャンプ感想次回(画バレないよ)。 - 団劇スデメキルヤ伝外超
久留里が仰海の能力によって警察官をやめてしまったため、次週は警察官に戻るために奮闘するのではないかと思います。また、悪魔との契約について、説明がなされていないところもあるので、詳しく説明されていくのではないかと思います。
デビリーマン7話「平和の台本」感想&8話予想+あらすじ・確定ネタバレ注意!子供嫌いだと思っていた十文字が、実は隠し子に対して…週刊少年ジャンプ感想32号2015年 #WJ - ジャンプ部屋ブログ
余談。
取られる金額にルールがあるから、常に稼がないといけないのか。一攫千金して、あとはばいなら…が無理なら、結局、毎年働かないといけないのか…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口