「通報しますた!」
以前、エイベックスが「のまネコ問題」とかで騒がれていた時だったと思うのだが、その時に、2ちゃんねる掲示板に、「社長を襲撃する」内容が書かれたとかで書き込んだ人がお縄になっていた。
さて、その時、ワイドショーで、該当スレがナレーションで読み上げられていた。犯行予告の文章にもネット特有の言葉使いが使われていて、演技も危険なネットジャンキーを思わせる、よたよたしていて、怪しく、そして、無気力な感じだった。それに大したレスも読まれていたのだが、印象的だったのは…
「通報しますた!」
というレスだった。「しますた。」とは「しました。」の事で、やはり、ネット表現だ。その演技は、正義感を感じさせ、そして、幼さも感じさせる感じだった。「しますた。」を声で表現すると、こうなるのか、と。正義感と舌足らずな感じが印象的で、なかなかの名演だったと思う。
今さら注釈してみると、エイベックスの「のまネコ問題」の時じゃなかったかも知れない。それ以外に思いつくのは、「小学校襲撃」の犯行予告なのだが…。恐ろしい世の中だ。掲示板に犯行予告とかすると、実際に何もしなくても、無意味に警戒心をあおった事により、タイーホされる事があるので絶対に止めましょう。匿名で書き込んでも、バッチリ、トレースされるみたいです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口