クラマの閃(及川友高)感想ネタバレ注意!天狗の剣道漫画!面白い…恥部の息子と10年の修行…連載化予想・ジャンプ感想37・38号2015年6
クラマの閃(及川友高)
及川友高先生の新作読切です。どうやらだいぶ前の金未来杯にもエントリーされていたようです。作画中に竹刀を振って、一年くらい腕を痛めていたそうですが…何年がかりの作品なのやら?
主人公は、九良間一路。伝説の天狗(恥部)の息子。ジャンプではひさしぶりの剣道マンガです。
おもしろかったところ。
最初から、剣道界の天狗という超展開。逸話・伝説が人を斬るとか…剣道のレベルを超えている。そんな禍々しい話と超対称的なシャツインの好青年。
メインの部分では…10年の結果とは、何なのか?10年先の稽古だったのか?10年を侮るなって言われても勝ってないっていう事実など、10年に関わる部分も面白い。
気になるところ。
足捌きとは、マニアック。どれくらい実際の剣道に沿った内容なのだろうか?と。足捌きに関しては…剣道経験者は、必携の知識なんかな?と?
あと、勝負がついてから、エンディングまでが長いような印象。
良かったところ。
ほっぺに米粒のど天然。一番笑ったシーン。試合シーンは、連打がすごい感じ。極意は、全ての技に通じる。そして、九良間流・太刀足。ハッタリというか、マンガ的演出というか…基礎知識の部分が興味深かったので、必殺技も同じく興味深かったです。。
その他一言感想。
- 10年が閃きを放つってどういうことだろ。努力が一気に結果になっているということ?。
- 十森のほっぺのグルグルは、何なのか?不思議なキャラデザイン。
- 型100本。そりゃ、10年かかるわ。1年に10本のペース。
連載化の予想。
足捌きに特化した剣道マンガでしょう。実際のところ、リアルな剣道にどれくらい忠実かは分からないですが、既存の知識を丁寧に解説しつつ、適度にファンタジーするのも良いのかも?クロガネよりも、ハイキュー!!を目指すという感じかな、と。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連感想。
及川友高「クラマの閃」最新確定ネタバレ注意!剣道漫画、天狗の恥部(おいかわゆたか)こちら一言ジャンプ感想37・38号(2015年:画バレZIP/RARないよ) #WJ - 伝外超スデメキルヤ団劇余談。
ストーリー上、なしではないですが…超クジ運が悪いとか、反則だろww(´;ω;`)ww。火ノ丸相撲みたく頑張っているけど、勝てないリユとかあるのだと思ったぜ…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口