KUNG-FU MASTER-カンフー・マスター(那波歩才)感想確定ネタバレ注意!陰陽キョンシー漫画!面白い…中華な世界観…連載化予想・ジャンプ感想49号2015年7
KUNG-FU MASTER-カンフー・マスター(那波歩才)
那波歩才先生の新作読切です。すごい中華な扉絵でスタート。赤い。キャラクターは、福(ふー)と白雲(ぱいうん)。キョンシーなどが題材のバトル漫画でした。
おもしろかったところ。
戦争と残存してしまった兵器による事故が考えさせられる。地雷とか、機雷とか現実世界でもある問題。
フィクションの中華な世界観が面白くて、極端に高い崖が妙にツボりました。高すぎ…。
気になるところ。
カンフーマスターは、負の遺産の処理をするけど、割りと自由。主人公が働かない理由は何だろうか…?「嫌なことは、さっさと済ます」などありましたが、テーマの陰陽とか平和にもう少し絡んでいたら良かったのでは…と。
あと、明らかに主人公の正体が推測できる部分。あと、この物語のエンディングは、救いはあるのか?と。不幸な出来事ですが、そもそも不注意から始まった事件という感じが…。
ミクロなところでは、饅頭って、「まんとう」とも読むのか…始めて知りました。
良かったところ。
父親を殺す…という緊迫シーンが良かったです。ぐっと引きこまれたシーン。あと、バトル直前のパイウンの構えは、かっこつけただけ…が妙にツボりました。
陰陽の力。平和が一番。テーマに関わる部分も、考えさせられる感じで、良かったですよ。
その他一言感想。
- いきなりのダイナミックな食い逃げ…どうなるんか!?
- 大戦の9人の英雄とは、わりとベタな感じの設定。
- 人に戻せる理由は、何じゃないな。
- お父さん、変貌しすぎ…。ムキムキ。
老人の祈りで終わるとは…。
連載化の予想。
連載化はないでしょう。仮にあるとすれば、各地でキョンシーと戦う話でしょうが、ジャンプで連載されるには、設定が『濃い』感じが…。仮に連載化するなら、キョンシーのいる中華世界でバトル漫画という設定で、他にも色々な要素が加えられるとか必要に思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
主人公のにょらいくんのキャラが面白かったです。小学校に通っているのに、小学校特有の社会性の強要が嫌いで、でも小学生は煩悩に苛まれてない好き…という小学生です。
ひらけ!にょらいくん(那波歩才)が面白い!仏教の説法みたいで(笑)ネタバレ注意!ジャンプNEXT!2013SPRING(春)感想4
冒頭からヒカルの碁を感じさせるシーンがありましたが、「神の一手」などからして、オマージュでしょうね。そう考えると、チョコを食べているのは、デスノートのオマージュか?と思えましたが、そこは普通の設定かも知れません。
うるし(那波歩才)は将棋マンガ!ネタバレ注意!ポケモンとヒカルの碁パロが面白い!ジャンプ感想02号2014年12
戦法の名前が面白かったですね。ヒカルの碁のパロディーも。アメトーークの将棋芸人とかを見ていたので、知っている戦法があったのも楽しかったです。
那波歩才「うるし」読切感想・何かが足りない?設定や人物の説明(エピソード)不足?ジャンプ感想02号(2014年)ナカノちゃんねる。
余談。
パイウンの不思議なキャラだったのは…どういうあれだったんだろうか…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口