鬼滅の刃1話「残酷」主人公・炭治郎の土下座、冨岡義勇の地獄展開…オレ面白いと思ったけど、みんなどう?確定ネタバレ注意!2話予想・ジャンプ感想11号2016年
鬼滅の刃1話「残酷」(吾峠呼世晴)
あの吾峠呼世晴先生の新連載。主人公は炭治郎。妹はネズコ(漢字が難しいからカタカナで)。謎の男、冨岡義勇。1話を読んでみて…私、泣いたし、すんごい面白いと思ったのだけど…みんなどう?(ジャンプ感想の究極の呼びかけ)。
おもしろかったところ。
炭売りの仕事。そして、日本昔話のような雰囲気(ジャンプ漫画であるようで少ない)。主人公は、嗅覚が強い能力?それが戦う能力に…とか、思ってたら、急に強いやつ、来た…。
バトルシーンで、斧がジョジョ2部的と思ったのは、私だけじゃあないはず。
気になるところ。
地獄展開。冒頭のシーンで、兄弟が多いと思ったら…。父親は出てないわけだが…。生き残った妹は兄を守ろうとしている?と思えるけど、彼女に生まれた変化は何なのか?
炭治郎の土下座、良かったところ。
幸せが壊れる時。血の匂い。不安を感じさせるセンテンスと、展開。嗅覚と、主人公の語り。そして、鬼のシーン。
殺さないでくれ。土下座のシーンで泣いた。全然救いがないし、解決できないし、下手すりゃ自分が死ぬのに、感情が追いつかない感じ…。一つのコマからすごい熱量を感じた。
そう思ったら、次のページで強いやつ(冨岡)が叫ぶ。そして、その内面。すんごい良かったんだけど…みんな、どう?
その他一言感想。
- 鬼を語るおじさんの目がすごいマジだ…。
- 雪で滑って、雪で助かった…このセンスが良い感じ。
- 吾峠先生は、不幸の中の救いを描くセンスがすごい…。
狭霧山の鱗滝左近次…。次号、センターカラー25ページ!炭治郎の運命を変える人物が現れる!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
第2話、次回の予想。
名前からして、ジジイと予想。そして、この人が主人公の運命を変える人。「鬼」の研究をしていて、鬼を倒す方法と治す方法を両方知っている…と予想。
鬼滅の刃2話未確定ネタバレ注意予想??狭霧山の鱗滝左近次登場!鬼を治療する方法とは?3話から修行かな?こちらジャンプ感想次回(画バレないよ)。 - 団劇スデメキルヤ伝外超
読切の感想
ジャンプNEXT!の新人さんのセンターカラー枠に間違いがないように思えてきました。吾峠呼世晴先生のデビュー読切です。タイトルの通り兄弟の話です。これは全くの個人の感想ですが、ハンターハンターを彷彿とさせ、面白さを上手く継承した上で、吾峠先生の作風も出ているのだと思いました。
文殊史郎兄弟(吾峠呼世晴)感想ネタバレ注意!すごい面白い…殺し屋と復讐とストーリーが良い…ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.2ジャンプ感想13
すごい面白かったです。静かだな…と思って読んでましたが、感想メモから抽出してみると…邪気の説明が淡々としている。淡々とひどいシーン。淡々としていて超能力。ずっと淡々としてる…と、ともかく『淡々』を連呼してました。
肋骨さん(吾峠呼世晴)感想ネタバレ注意!すごい面白い!!浄化師VS邪氣、布とハサミと河童、悲しくも熱い…ジャンプ感想39号2014年4
吾峠呼世晴先生の新作読み切りです。呪術をテーマにしているので「肋骨さん」に近いのかな?と思ったのですが、そうでもなかったです。あと、主人公は関西弁の中でも京言葉だったことが、作者言葉で判明。
蝿庭のジグザグ(吾峠呼世晴)感想ネタバレ注意!呪術バトル漫画?関西弁(京言葉?)の主人公とポン介の飼い主と現代の病み…連載化の予想・ジャンプ感想21号2015年11
余談。
むしろ、全11話でも完結しそうなストーリーだけど…どうなんだろう?最初から全2巻で想定されてても、名作になりそうだ…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口